コラム

他人を軽視するのはよそう

自身の尊厳を冒されるのは誰にとってもいやであると思います。

そうであれば、他人の尊厳も尊重していかなければならないと思うのです。

自己中心は、自身も傷つける結果になります。

自身を尊重し、他人も尊重することが大切なのだと思います。

誰でも一人になりたい時もあれば、誰かとつながっていたい時もあります。

人は一人では生きていけません。

人とのつながりが煩わしいことも時にはあるかもしれませんが、人は一人で生きているのではないのです。

支え、支えられて生きているということを、もう少し自覚しなければと思うのです。

誰もが他の誰かから恩恵を受けていることは否めないのですから。

そして、他人を軽んずることは自分を軽んずることに通じていくと思います。

仏典に、「鏡に向かって礼拝をなす時、浮かべる影また我を礼拝するなり」とあります。

自他不二で、すべて、他人にしたことが自身に返ってくるのです。いいことも悪いことも。

なので、他人を軽視するのはやめたいものです。

お互い尊重していきましょう。

文章:シャーペン

画像提供元:
https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F2480%2F3727800505_b619d8acef_o.jpg&s=f9f5c48615cd5899fb6fe3623a751740

関連記事

  1. A型作業所に通いながら、日商簿記3級を取ってみた!!
  2. 小説:『自分の道(9)』
  3. 黄金の血液を持つ人もいる
  4. 生きづらい日々(物理)
  5. 双極性障害の悲哀
  6. 映画『最高の人生の見つけ方』をご紹介
  7. インフォメーションヘルス
  8. 生産性を上げるには

おすすめ記事

カレーにまつわる、にがい思い出。

みんな大好きなカレー。食べる機会も多いので、カレーにまつわる色ん…

短編小説 : 『縮まらない距離』

大塚沙良は一人の男性に質問を投げかける。「どうして、心を開かない…

「しけてんな」、の効用

「しけてんな」、が口癖の友人がいました。といっても文句垂れというわけではなく、な…

ショートショート『夕食は鍋』

 十一月の後半に差し掛かろうとしている。温暖化で平均気温があがったといっても、さすが…

余った牛乳、パンを持ち帰る

 市立堺高校の男性教諭が4年間にわたって給食で余った牛乳、パンを持ち帰ったとして処分…

新着記事

PAGE TOP