コラム

A型作業所は黒字化できる仕組み作りが必要

出典:Photo credit: Cujan on VisualHunt

外部収入をアップさせるために、商売に安易に手を出すA型作業所を見かけます。

安定した経営を続けるためには、手を出さない方が無難です。どうしてなのかを書いていきたいと思います。

商売は安定性が全くない

商売に手を出すと、失敗することが多いです。赤字が大きく膨らむことによって、事業所閉鎖につながりやすくなります。

商売は未来を保証されているわけではありません。ある日を境に、これまで売れていた商品は全く売れなくなるというのは十分に考えられます。

商売はプロがやったとしても、うまく行く保証はありません。素人が手を出すのは、あまりにもリスクが高すぎます。

設備投資の経費も重くのしかかる

商売を始めようと思ったら、施設を整える必要があります。

設備投資のお金を取り戻せなければ、大赤字となってしまいます。

専門的な仕事をすれば、黒字化は可能

単価の高い仕事をすれば、黒字化につなげることもできます。

商売に頼るのではなく、内部で取ってきた仕事をするとよいでしょう。

最後に

商売に手を出している場合、経営状態はうまくいっていないことが多いです。

何かを売り始めたら、危機感を持った方がいいでしょう。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. ネジが人を台無しにするとき
  2. 中小企業のウェブサイトが闇深い
  3. 職場で様々な課題と直面する発達障碍者へのアドバイス
  4. 『スライムを倒して300年、知らない間にレベルMaxになってまし…
  5. 大相撲の新弟子基準及び付け出し資格が変更
  6. ウェルビーイング
  7. 障碍者の生涯工賃と比べてみた
  8. 自分の作品を紹介するぜ!

おすすめ記事

阪神の佐藤選手が3・4月の新人ホームラン記録に並んだ(4月27日終了時点)

 阪神のドラフト1位の佐藤選手が7号ホームランを放ち、新人の3月・4月の最多ホームラ…

アイデンティティ、固めたいですよね?

「イヤホンで音楽を聴きつつ、スマホを操作しつつ、歩道を逆走する自転車」を見ると(以下検閲削除)(挨拶…

岡山県の「デミカツ丼」と、兵庫県加古川の「かつめし」

 岡山のデミカツ丼は、ご飯の上に茹でキャベツを敷きトンカツをのせて、デミグラスソース…

橋の上に建つ駅:『阪神武庫川駅』とその周辺紹介

 兵庫県西宮市と尼崎市の市境になっている『武庫川』。その武庫川の上にある「阪神武庫川…

~ペットロス症候群を考える~

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.その心の痛みは愛した証ペ…

新着記事

PAGE TOP