コラム

人間はどうして課金してしまうのか

出典:Photo credit: Stockphotokun on Visualhunt

アプリゲームをプレイする人の一部は、ゲームに多額の課金をします。

どうしてそのような行動をとってしまうのかを書いていきます。

欲しいレアキャラクターをどうしてもゲットしたい

物欲に負けて、ガチャを回すパターンです。

自分の欲望に忠実に生きているといえるでしょう。

他人に自慢したい

ゲームの世界だけでいいから、他人に自慢したいという人もいると思います。

人より優れていると思うために、ゲームに大量の投資をします。

時間を節約したい

課金ゲームはお金を出すことで、時間を節約できるシステムを取り入れています。

お金で時間を買っているといえるでしょう。

配信者として課金をする

You tubeなどで見てもらうために、課金をするプレーヤーもいます。

課金はなかなかやめられない

強い意志を持っていなければ、課金を続ける確率は高いです。

自分は弱いと思っている人は、課金ゲームをプレイしない方がよいでしょう。

破産レベルまで課金をする者もいる

課金者の一部には、借金をする人もいます。生活できなくなるまで、課金をするのはやばいと思います。

一種の中毒にかかっているといえるでしょう。

サービス終了後にやってくるのは虚無感だけ

サービス終了後には、何も残りません。

課金額が多くなればなるほど、虚無感に苛まれるかもしれません。

最後に

課金をするのは悪いとは思わないけど、ほどほどにした方がいいでしょう。

サービス終了後には、何も残ることはありません。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 短編小説:『ふしぎなおとしもの』
  2. エッセイ:『コップは割れるから価値がある』
  3. 招かれざる客、ていうか主に虫
  4. ショートショート:『うさんくさい男』
  5. ≪クリスマスシーズン・プレゼントにもおすすめ≫
    初心者でも…
  6. 【難病について③】『障碍者・難病患者に理解ある会社です!』が本当…
  7. 小説:『君と共に生きられたら 上』
  8. ジル・ドゥルーズ『記号と事件』河出文庫
PAGE TOP