コラム

人間はどうして課金してしまうのか

出典:Photo credit: Stockphotokun on Visualhunt

アプリゲームをプレイする人の一部は、ゲームに多額の課金をします。

どうしてそのような行動をとってしまうのかを書いていきます。

欲しいレアキャラクターをどうしてもゲットしたい

物欲に負けて、ガチャを回すパターンです。

自分の欲望に忠実に生きているといえるでしょう。

他人に自慢したい

ゲームの世界だけでいいから、他人に自慢したいという人もいると思います。

人より優れていると思うために、ゲームに大量の投資をします。

時間を節約したい

課金ゲームはお金を出すことで、時間を節約できるシステムを取り入れています。

お金で時間を買っているといえるでしょう。

配信者として課金をする

You tubeなどで見てもらうために、課金をするプレーヤーもいます。

課金はなかなかやめられない

強い意志を持っていなければ、課金を続ける確率は高いです。

自分は弱いと思っている人は、課金ゲームをプレイしない方がよいでしょう。

破産レベルまで課金をする者もいる

課金者の一部には、借金をする人もいます。生活できなくなるまで、課金をするのはやばいと思います。

一種の中毒にかかっているといえるでしょう。

サービス終了後にやってくるのは虚無感だけ

サービス終了後には、何も残りません。

課金額が多くなればなるほど、虚無感に苛まれるかもしれません。

最後に

課金をするのは悪いとは思わないけど、ほどほどにした方がいいでしょう。

サービス終了後には、何も残ることはありません。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. アントニオ・タブッキ著『インド夜想曲』白水Uブックス
  2. かわいそーって言ってる自分が好き
  3. ショートショート『魔法の薬は悪夢へのカウントダウンだった』
  4. 続・懸賞小説の話
  5. 自分のやりたいことを見つけよう
  6. 「職場の一日」
  7. 映画『TENET テネット』をご紹介
  8. 2024年の選抜出場予想

おすすめ記事

Pリーガー紹介⑧

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。今回もP…

【第二回】『マーケット感覚を身につけよう』

ちきりん『マーケット感覚を身につけよう』ダイヤモンド社 の紹介本…

小説:『彼女との約束(7)』

前回まで・小説:『彼女との約束(1)』・小説:『彼女との約束(2)』・小…

九州産きくらげを生産販売するA型作業所

 九州産のきくらげを生産販売する、A型事業所について紹介していきたいと思います。…

藤井聡太さんが史上最年少の三冠達成

 藤井聡太さんは、叡王戦の第五戦に勝利しました。このことにより、叡王のタイトルを奪取…

新着記事

PAGE TOP