エンタメ

7年間続けていたアプリゲームのサービス終了を知ったときの心境

出典:Photo credit: jwalanta on Visualhunt

私のプレイしていたゲームは、約半年後に終了することが公式から発表されました。

サービス終了を知ったときの感想を書いていきます。

寂しさを感じた

7年間も続けていたゲームの終了なので、寂しさを感じました。

その日はショックが大きかったのか、あまり眠れませんでした。

安堵している自分もいる

ゲームのインフレについていけなくなっていたこともあり、安心している自分もどこかにいます。

そういう意味では、ちょうどいい潮時だったのかもしれません。

2022年の終わりくらいから、ミスの許されないプレイを要求されるようになっていました。

超人クラスを求められたことで、ストレスを感じる機会はおおいに増えました。

個人としては最後までやるつもり

毎日やってきたゲームなので、サービス終了までは続けようと思います。

一人のプレイヤーとして、最後を見届けていきたいです。

今後はアプリゲームをやるつもりはない

お金、時間などを費やしても、サービス終了した時点で、すべてを失うことになります。

虚無感に苛まれるため、今後は手を出すことはないでしょう。

アプリの欠点として、ログインを続けなければならない点があげられます。自由を奪われるのはマイナスです。

最後に

個人の意見ですけど、市販のゲームをプレイした方がいいと思います。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 大相撲初場所の注目力士
  2. 朝ノ山が6場所の出場停止処分
  3. 芸能人格付けチェック最終問題について 2:革靴は高級品で食べても…
  4. 高校サッカーのスーパーシード(2023年度版)
  5. プロ棋士を生で見た感想
  6. 映画『家宝』のご紹介
  7. 京阪3000系のプレミアムカーが拡大される
  8. 近畿地区からは、どこの高校が甲子園に出場するのか

おすすめ記事

障碍者事業所の方針を読んだ感想

 障碍者事業所の事業所紹介に1500件ほど、目を通す機会があった。(今回はワムネット…

【4コマ漫画】ロボのケンと丈司少年 第十七話『スイカはいかが』

『スイカはいかが』漫画:こばまき関連漫…

『JR岐阜駅』の周辺観光散策案内

「JR岐阜駅」の周辺散策案内 岐阜市は長良川のほとりの都市で、川…

バレンタインデーはどのようにして根付いていったのか

 2月14日といえばバレンタイン、女性が好きな男性にチョコレートをプレゼントします。…

高次脳障碍がつきにくい仕事

  高次脳障碍という病気は、生まれつき患っている(先天性)、事故の後遺症によって(後…

新着記事

PAGE TOP