コラム

『他人(大切な人)』を幸せにする方法。

出典:Photo credit: merwing✿little dear on Visualhunt.com

やっと私は幸せになれた!あの人は幸せかな?

自分が幸せになるための “how to”は巷にあふれていますし、自分の行動次第で人生が変わるくらいの幸せを手にする人もいると思います。

「よかった、やっと幸せになれた!」

自分に余裕ができると、冷静に周りが見えてきたりします。

幸せになろうと必死だった頃は自分の問題しか目に入りませんでしたが、余裕が出てくると、家族・恋人・親友は幸せかな?と、自分と近しい人が『幸せかどうか?』が気になって、その人に対して思い入れが強いほど、自分の幸せにも影響を与えると思います。

他人(大切な人)を幸せにする方法を考えてみる

人間は『自分を変える』ことすら難しい生き物です。

『他人(大切な人)を変える』なんて普通の人にはできないと思います。

特殊な方法を使って意識を操る…となってくると、『思いやり』の範囲を超えますから、ここでは、一般的なお話をしたいと思います。

大切な人の悩みを聞いたり、アドバイスをしたり、傍に寄り添ってあげることは多くの人ができると思います。

きっと、大切な人は少し心が軽くなると思います。

ですが、話してスッキリはしますが根本的な原因は解決できません。

アドバイスをしたところで、自分すら簡単に変えられないように、他人(大切な人)を変えることはできません。

アドバイス自体は心に響いたかもしれませんが、実際どうするのかはその人が判断することですし、そのアドバイスも正解かどうかはハッキリ言ってわからないと思います。

数学の答えを導き出すアドバイス以外は、『その人が正解だと思ったこと』を主張しているだけだと思うので、受け側が違う解釈をしたらそれは正解ではなくなります。

悩んでいる時には誰にも会わず、一人で抱え込んでアドバイスを嫌がる人もいます。

そういう人には無理に踏み込まない方がいいと思いますし、

心配で声を掛けたかったはずなのに考慮して“そっとしておいてくれたこと”に感謝されるかもしれません。

ちぐはぐでも、大切な人を想い“為になろう”とした気持ちは、大切な人の幸せの欠片になるのでははいでしょうか。

人間の一般的な悩みって、だいたい『お金で解決できるか?・できないか?』の二択だと思うんです。

「ハリウッドスターになりたい!」とか、そういう次元の話ではないですよ?

一般人の悩みですよ?だいたい、仕事とか恋愛だと思うんです。

仕事だと人間関係の悩みが多いですよね。

お金をたくさん持っていたら、その仕事を今すぐ辞めれば解決です。

スキル不足なら、お金があれば学校に通えますし、仕事を辞めてずっと自主勉の時間にすればいいです。

認められたいのであれば、大金を駆使してコネを作って有名になれば、有名税で『自己顕示欲』を満たしてくれる人が絶対に出てきます。

そもそも、ほとんどの人はそんなにお金を持っていませんし、お金で全てを解決してしまうと、大切な人を見る目が変わってしまいそうです…

結局、他人(大切な人)を幸せにできるのか?

筆者の答えは「できない」です。

筆者がそう思うだけで「できる!」と言う方もたくさんいると思います。

筆者も本当は「できる!」と言いたいのですが、今の筆者にはその方法が見つけられていません。

一時しのぎ的に、幸せの欠片を渡すことはできると思いますが、根本的なことを解決するのは本人です。

代わりに会社に行ってあげることも、代わりに試験を受けてあげることも、代わりに彼女の気を惹くこともできません。

むしろ、代わりに試験を受けたら事件ですし、代わりに彼女の気を惹いたら友情が大変なことになります。

大切な人が幸せじゃないと、とても辛いです。

子どもが苦しんでいたら、「代わってあげたい」と強く思います。

『他人を幸せにする方法』をあなたに検索させるくらいに想われている“その人”は、きっと“良い人”なんでしょうね。

そして、あなたに幸せをくれた人なんでしょうね。

人に幸せをあげられる人の元には、必ず幸せが返ってきます。

大丈夫です、今は心配ですが見守ってあげましょう。

あなたの存在が“その人”の幸せの一部になります。

 

文章:天蔵

関連記事

  1. ショートショート『心を満たす人』
  2. ひたすらに書く!
  3. そうだ、お伊勢さん、行こう
  4. 本当に大切にしてくれる場所を探そう
  5. 広井良則『持続可能な医療─超高齢化時代の科学・公共性・死生観』(…
  6. 小説:『彼女との約束(7)』
  7. 雇用保険の待機期間が一カ月間短縮されるかもしれない
  8. 長年やってきたアプリゲームが終了するときに思うこと

おすすめ記事

10万円を支給する方向で調整が進んでいる

 政府がコロナウイルスによる景気の落ち込みを抑えるために、全日本国民に一律で10万円…

『自信がないから…』―自信のなさがゆえに誤解されやすい―

自分に自信がないから…そのことを隠そうとして……

『たくさんの思い出』―新たな道に進むために羽ばたこうー

今までたくさんの事を…教えてくれありがとう。…

『後悔するなら…』―言って後悔するなら言わない方がいいー

体調が悪いなんて…もう…絶対に言わない。…

クリームシチューにご飯は【あり?】【なし?】

食べ物に関して【あり】【なし】論争はつきないと思います。その代表の1つだと言っても過…

新着記事

PAGE TOP