コラム

本当に大切にしてくれる場所を探そう

出典:Photo credit: blavandmaster on VisualHunt

障碍者は健常者と比較して、個性やクセなどは強い方です。

そのため、社会から受け入れられるのが難しい場合もあります。

あまりに認められないことによって、人間不信になっている人もいるかもしれません。

運命の出会いをする可能性はある

999999人に0点を付けられたとしても、1人からは100点を得られる可能性もあります。

確率は非常に低いけど、運命的な出会いをする可能性は残されています。

運命的な出会いをできたとき、本当の幸せを感じられるでしょう。

運命的に入社できることもある

999社は書類選考で落ちても、1社はトップ採用される可能性はあります。

健常者より入社できる確率は低くても、ぴったりな会社を見つけられる可能性は残されています。

健常者みたいな生き方は難しい

健常者はオールラウンダーで、すべてのことを平均的にこなせます。

それに対して障碍者は、特化している場合が多いです。

社会にある全てのものから、一つだけに優れる才能を持っています。

最後に

障碍者は個性も強く、自分の生きたいように生きることが多く、多くの人から共感されることは少ないかもしれません。

特化している才能を大切にしてくれる場所や人に出会えたときに幸せを感じるのだと思います。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 障碍者にとって一般枠、障害者枠のどちらであっても厳しい
  2. 不思議な話『熱湯では伸びないラーメン』
  3. 障碍者枠で仕事しても、病気に対する配慮は得にくい
  4. プロにはお金を払おう
  5. 不安を減らす方法
  6. 働かざる者喰うべからずっていうけどね
  7. A型作業所、就労移行支援などの年齢要件見直し
  8. 障碍者が一般会社で働く難しさ5

おすすめ記事

高等教育無償化は進学の役に立つか?

  結論から書くとほとんど役に立たない。 日本では『初等教育』や『中等教育』がほぼ崩壊してい…

優しさとは?

筆者が学生の頃コラムを書く授業がありました。いくつか参考にコラムを読みましたがそのと…

怖い話『水浸しの郵便受け』

私は高校生のときに夕刊配達のバイトをしていました。いつものようにある家の郵便受け…

【第一回】【「これから何が売れるのか?」がわかる人になる5つの方法】

ちきりん『マーケット感覚を身につけよう』ダイヤモンド社 の紹介本…

支援者から虐待されていると思う利用者は多い

  yahoo知恵袋の質問サイトにおいて、支援者からいじめに遭ったと感じている利用者…

新着記事

PAGE TOP