エンタメ

メジャーのピッチクロックで感じたこと

出典:Photo credit: Al_HikesAZ on VisualHunt.com

時間短縮ルールの一環として、メジャーではピッチクロックを導入されています。

ルールを守らなかった場合、野手はワンストライク、投手はワンボールのペナルティーがあります。

時間に追われた中で野球しているように映った

ピッチャーが一球投げるたびに、テレビに数字が表示されていました。

あれを見ていると、とっても急かされているように感じます。こんなに余裕のないスポーツだったのかと、思ってしまいました。

バッターの構えが高校野球さながら

制限時間を守るためなのか、バッターの構える時間は短縮されていました。

あれだけを見ていると、高校野球と大差ありません。

プラスにとらえる選手、マイナスに考える選手にわかれそう

リズムよくやりたい選手にとっては、ピッチクロックはプラスに働く確率が高いです。

自分のペースでやりたい選手にとっては、デメリットの大きい制度です。性格によって、前向き、後ろ向きにわかれそうです。

最後に

いろいろと試行錯誤できるのは、海外の強みだと思います。

変化を嫌う日本人にも見習ってほしいです。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 頭が回らない時
  2. エッセイ:『マーさんのこと』
  3. 睡眠不足で不調になる
  4. 映画『バートン・フィンク』のご紹介【ネタバレあり】
  5. 頂きますって言ってるんだから感謝して食べよう
  6. 映画『太陽がいっぱい』をご紹介
  7. 理解不能、だけど癖になるAC部オススメ3選。
  8. トマス・ペイン『人間の権利』岩波文庫

おすすめ記事

『凍った心』―誰かの温かさに触れて居たい―

寒さで凍った…心を…誰が……

タッチパネルの注文だけで回転寿司を食べた感想

  コロナウイルスの影響を受けて、回転寿司がタッチパネルによる注文に切り替えているよ…

頂きますって言ってるんだから感謝して食べよう

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.棚の後ろから取った?あてみ!…

日本には偏見の入った記事で溢れかえっている

いろいろな場所で記事を読んでいるとき、偏見の入ったものをよく見かけます。個人の思いが強くなりすぎてい…

怖い話『電車内のいたずらっ子』

わたしは平日の昼に、二輌編成の急行に乗っていました。この路線は昼間は乗客が少なく…

新着記事

PAGE TOP