エンタメ

メジャーのピッチクロックで感じたこと

出典:Photo credit: Al_HikesAZ on VisualHunt.com

時間短縮ルールの一環として、メジャーではピッチクロックを導入されています。

ルールを守らなかった場合、野手はワンストライク、投手はワンボールのペナルティーがあります。

時間に追われた中で野球しているように映った

ピッチャーが一球投げるたびに、テレビに数字が表示されていました。

あれを見ていると、とっても急かされているように感じます。こんなに余裕のないスポーツだったのかと、思ってしまいました。

バッターの構えが高校野球さながら

制限時間を守るためなのか、バッターの構える時間は短縮されていました。

あれだけを見ていると、高校野球と大差ありません。

プラスにとらえる選手、マイナスに考える選手にわかれそう

リズムよくやりたい選手にとっては、ピッチクロックはプラスに働く確率が高いです。

自分のペースでやりたい選手にとっては、デメリットの大きい制度です。性格によって、前向き、後ろ向きにわかれそうです。

最後に

いろいろと試行錯誤できるのは、海外の強みだと思います。

変化を嫌う日本人にも見習ってほしいです。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 過剰な誉め言葉はやめましょう
  2. 障碍者枠で仕事しても、病気に対する配慮は得にくい
  3. 読書が特権階級のものになる日
  4. イマニュエル・ウォーラーステイン『アフターリベラリズム 近代世界…
  5. 自分の身は自分で守ろう
  6. ショートショート『大きな世界に飛び込むのを応援する彼女』
  7. 【第二回】『マーケット感覚を身につけよう』
  8. 2023年11月場所の十両、幕下の入れ替えはどうなっていくのか(…
PAGE TOP