コラム

自身を磨こう

誰でも頭を良くしたいもの。

その一つに、自己を客観視できればいいと思います。

なかなか冷静になって自身を顧みるのは難しいかも知れませんが。

そんな時は、人に意見を聞くこともいいと思います。

文章を読んで、それについてよく思索することもいいと思います。

書いてあることについて、反論できないのか等、いろいろとツッコミを入れたり。

よく理解できないところは、自分の理解度の無さなのか、あるいはその文章の説明足らずのせいなのか?

よくよく思索しないと難しいこともありますが。

いわゆる読解力というものですね。

身につけていきたい力です。

それは、生きていく力の一つでもあるので。

思考力、読解力、要約力、読書力、理解力、判断力、意欲等々。

その基礎になっていると思うのが、自身の生命力であると思うのです。

生命力旺盛であれば、挫けることなく前進していけるのではないかと思うのです。

例えるのなら基礎体力とでも言いますでしょうか。

その力をつけて、自身を磨いていきたいものですね。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F65535%2F49657653971_a746457c50_c.jpg&s=42d265f27b7b8e2415e87429b407a278

関連記事

  1. 快適な生活を送るために
  2. 物語の一巻目を簡単に解説! 第一回【シャドーハウス】
  3. 創るということ
  4. 気づき
  5. 【第四回】『失敗と成功の関係を理解する』
  6. 「年寄り」は免罪符か?
  7. A型の男性とよりを戻したいと思う女性へ
  8. 情報化社会

おすすめ記事

リーゼ(精神安定剤)の効果

  精神安定剤としてリーゼを処方された。 取扱説明書には気持ちを落ち着かせる、神経の緊張や不…

斎藤佑樹は2021年も現役なのか

 プロ野球界にて、12球団で戦力外通告が行われています。日本ハムにおいても、2選手が…

終わらないコンテンツ

アマゾンプライムやネットフリックスなどのサブスクリプションは、その利…

障碍者施設で長続きする人、すぐにやめてしまう人

 障碍者施設で長続きする人、長続きしない人についてあげていきます。…

阪急電鉄『宝塚駅』:周辺観光案内

 阪急電鉄『宝塚駅』:周辺観光案内 阪急宝塚駅はプラットホーム2…

新着記事

PAGE TOP