コラム

ウェルビーイング

ウェルビーイングとは、「身体的、精神的、社会的にすべて満たされた状態」のことで、瞬間的な幸せではなく持続的な幸せという点がポイントだそうです。

今、企業でも、このウェルビーイングということを考えている所が、増えているのではないでしょうか?

そこで働く人の幸福について考えている企業、働く人を大事にする企業は、お客様の幸福を考えるのは当然のことですが、伸びていくのではないでしょうか?

働くことに生きがいを持てるようにしていくことや、健康的な生活を送れるように何か対策のようなものを実施していたり、コミュニケーションがうまく機能されているようであれば、離職率も下がり、優秀な人材の流出防止にもなるのではないでしょうか?

企業の生き残りや発展、個人の幸福のためにも、このウェルビーイングという考えは、一層大きくクローズアップされるのではないでしょうか?

すべての人が幸福になる社会を作っていきたいものですね。

誰一人置き去りにしないそんな世界を。

共々に。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://live.staticflickr.com/5508/30186736162_898ff7b071_c.jpg

関連記事

  1. 【おすすめ】『推手』(1991)台湾・米国合作【必見です!】
  2. 小説:『出会いはどこから転がり込むかわからない 上』
  3. 終わらないコンテンツ
  4. 障碍者枠で仕事しても、病気に対する配慮は得にくい
  5. 『スライムを倒して300年、知らない間にレベルMaxになってまし…
  6. 自分のために、「人のために生きよう」
  7. もっと『自分を大切に』、『前向きに』、『明るく』生きよう
  8. 藤井聡太七冠は前人未到の八冠を達成できるのか
PAGE TOP