コラム

福運

運不運というものがあると思います。

なので、人には、福運というものが必要であると思います。

出会いも、その人の運が、かなりの割合があると思うのです。

人との出会いにしても、本との出会いにしても、運不運があると思うのです。

その人に福運があれば、いい出会いがあり、なければ、いい出会いはないと思います。

運命は、変えられるのか変えられないものなのか?

筆者は、運命は変えられると思いたい。

仏典に、定業、不定業という考えがあります。

定業とは、「業の報いの内容や現れる時期が定まっている業のこと。定まった前世や過去におこなった善悪の行為による報い」を言い、

不定業とは、「業の報いの内容や現れる時期が定まっていない業のこと」です。

業とは、行為という意味です。

思う、考える、口にする、行動すること全てです。

仏典に、「定業すら、能く能く懺悔すれば、必ず消滅す。いかにいわんや不定業をや」とあります。

定まった前世や過去におこなった善悪の行為による報いでも、懺悔すれば、必ず消えるのに、ましてや、定まっていない前世や過去におこなった善悪の行為による報いをや、です。

時も重要であると思います。

人には、適切な時期というものがあると思うのです。

運不運が、重要になってくると思います。

人生を一変させるようなそんな出会いがあると思うのです。

なので、福運をつけていきたいと思います。

皆さまに、いい出会いがありますように。

そう祈っています。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F2550%2F3696782969_b23ef9f8cb_c.jpg&s=be126b14c5bcfd4c16b64ffcb8b6c96e

関連記事

  1. エッセイ:『少数派の我慢』
  2. 小説:『友達のいない男は、クラスメイトの男性恐怖症克服に協力させ…
  3. 『自身の一凶を絶て』
  4. イマニュエル・ウォーラーステイン『アフターリベラリズム 近代世界…
  5. 自分と真摯に向き合おう
  6. 刷新していこう
  7. 「居場所」の根深い問題
  8. 『友がみな我よりえらく見える日は』(幻冬舎アウトロー文庫)のご紹…

おすすめ記事

個性の強い障碍者に読んでほしい、志村けんの名言

 今回のメッセージは、少数派の障碍者に対するものです。多数派の人間(健常者)はこの時…

『本当に今までありがとうございました。』―最後のポエム―

私が書いた…たくさんのポエム。見つけて読んで…

怖い話『煎餅缶事件』

近所にゲーム機の置いてある駄菓子屋がありました。お店に入ると、目…

『たくさんの思い出』―新たな道に進むために羽ばたこうー

今までたくさんの事を…教えてくれありがとう。…

【海外ニュースウォッチ】ゼロ金利の終わり【第八回】

海外のニュースから、筆者が気になったものをピックアップしてわかりやすくお届けするシリ…

新着記事

PAGE TOP