ニュース

福祉事業所の職員が工賃を着服

出典:Photo credit: free pictures of money on VisualHunt.com

就労継続支援B型において、支援員による着服がありました。

金額は少なく見積もって、300万円らしいです。

着服した工賃をスロットに使用

職員は着服したお金を、スロットに使用していました。

一人の娯楽のために、利用者はないがしろにされたことになります。

職員が着服したことで、工賃未払いも確定しています。工賃滞納は悪質といえるでしょう。

金銭の管理体制が甘い

一人の人間にお金を任せるのではなく、複数で管理すべきです。

そうすることによって、着服のリスクを確実に減らすことができるでしょう。

着服をしてから、3年以上が経過しています。着服の事実にもっと早く気づけなかったのでしょうか。

そちらについても、大いに気になってしまいます。

刑事告訴した方がいい

着服は犯罪です。一括で払うからといって、刑事告訴をしないのはおかしいです。

刑事告訴することによって、県などから処分されたくないのかもしれません。

認可も取り消せばいいのでは

着服をするような、福祉施設は認可をすぐに取り消せばいいと思います。

厳しい対応を取ることによって、着服する事業所は減るのではないでしょうか。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f68fc8801522a55d9bb99983b68944e875f4ef8

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. メンタル疾患におすすめの趣味三選
  2. 精神疾患だと免許が更新されない場合がある
  3. A型作業所、就労移行支援などの年齢要件見直し
  4. 年金制度の将来を案ずる
  5. 障碍者は職場で支援員(健常者)と親しくするのは難しい
  6. 障碍者施設は利用者の理不尽に耐えるのが仕事
  7. 企業は障害者雇用を本当はしたくない
  8. 脳性麻痺があっても前に進み続ける

おすすめ記事

『虹』

雨が上がって…空に…大きな……

京阪3000系の余剰車は13000系に組み込まれた

出典:Photo credit: lohasteru on VisualHunt.com3000…

『オレンジ色』―青い空からオレンジ色に変化―

夕方の空は…オレンジ色に…染まっていく。…

そうだ、お伊勢さん、行こう

お脳味噌をとろ火で煮詰めたら、焦げ付いたでござる(挨拶)。と、いうわけで、フジカワです。…

正式な棋士以外が竜王戦の5組以上に昇格した場合の扱い

 小山アマが竜王戦の準決勝にコマを進めました。あと一勝すれば、5組昇格となります。…

新着記事

PAGE TOP