エンタメ

幕下の7勝0敗、6勝1敗はどれくらい違うのか

出典:Photo credit: kimama_labo on Visualhunt

幕下の7勝0敗、6勝1敗の違い(2023年3月場所)

6番相撲を終えて、6勝0敗は東26枚目の龍王、東50枚目の魁禅のみです。この二人で検証していきます。

龍王が7勝0敗とした場合、幕下の2~4枚目くらいまで番付上昇すると思われます。

翌場所の成績によっては、十両昇進も見えてきます。

龍王が6勝1敗になった場合、8~11枚目くらいにとどまると考えられます。

翌場所に全勝しない限りは、十両にあがることはできないでしょう。

魁禅が7勝0敗とした場合、5~7枚目くらいまで番付は上がると思われます。

翌場所の成績によっては、十両昇進もあり得る番付まで上昇します。

魁禅が6勝1敗になった場合、東西の20~25枚目前後にとどまると考えられます。

どんな成績を上げたとしても、十両昇進はありません。

番付はかなり異なるものの、7勝0敗とした方が上にくる

二人の番付は24枚も離れています。それにもかかわらず、7勝0敗とした方が、上の番付になります。

幕下以下における、7勝0敗、6勝1敗の差を感じていただけるのではないでしょうか。

魁禅は7勝0敗、6勝1敗で20枚くらいの番付差が出てしまいます。(筆者の感覚で書いたので実際とは異なる)

最後に

幕下における7勝0敗、6勝1敗ははっきりとした差が出ます。

6勝で満足せずに、全勝を目指す必要があるでしょう。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 「電子の家計簿 マネーフォワードME」
  2. 仕事のヒントになるサイト
  3. 大相撲の新十両が発表(2023年7月場所)
  4. 女子の高校野球が甲子園で開催されるかもしれない
  5. リセマラ【する派?】【しない派?】
  6. 課金ゲームをプレイするよりも、家庭内ゲームで遊ぼう
  7. 新十両発表を見たあとに感じたこと
  8. プロ野球が6月19日に開幕

おすすめ記事

リーゼを減薬してみた

 筆者は精神安定剤のリーゼの減薬に取り組んでいます。どうしてこの…

風通しの悪い、なかよし倶楽部

『女の友情』漫画:PAPRIKA&nbs…

怖い話『届かないボタン』

あるマンションの3階に住んでいる友人がいます。友人の話では、エレ…

未来の障碍者支援(予想)

二〇三〇年、障碍者支援(A型、B型、就労移行)に対する法律が施行された。内容は以下の…

JR西日本限定クラフトビールの紹介

 JR西日本の駅構内コンビニ、キオスクでしか買えないクラフトビールの『酒米ビール』と…

新着記事

PAGE TOP