エンタメ

名人戦のプレーオフが行われる

出典:Photo credit: nakashi on VisualHunt.com

名人戦A級の一斉対局が行われ、藤井五冠、広瀬八段が7勝2敗で並びました。

最優秀成績者が複数出たため、名人戦をかけたプレーオフを行うことになりました。

プレーオフの勝者が、渡辺名人に挑戦します。

振り駒の結果によって、勝負は変わりそう

将棋は先手に有利なゲームです。先手を取ったほうが、勝負を優位に進められる確率は高くなります。

藤井五冠は今年度、先手番でほとんど負けていません。先手を取った場合は、高い確率で勝利を収められるでしょう。

広瀬八段は竜王戦の先手番で、藤井五冠に2勝1敗と勝ち越しています。(後手番では3連敗)先手番になることは、名人挑戦の条件になるかもしれません。

一番勝負なのでどちらに転ぶのかはわからない

名人戦のプレーオフは、一回限りの勝負です。勝負はどう転ぶのかはわかりません。

藤井五冠はハードスケジュールであるため、その点は不利になるかもしれません。

藤井五冠は王将戦で苦い思いをしている

史上最年少挑戦のかかった勝負において、広瀬八段に敗れています。

史上最年少名人挑戦記録を、再び阻止されるかもしれません。

最後に

名人戦のプレーオフは、3月8日に行われます。

勝負の神様は、どのような結末を見せてくれるのでしょうか?

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. オカルトジャンルも面白い?
  2. 笑点の林家三平さんが卒業
  3. おすすめのネットフリックスオリジナル作品(その2)
  4. 大相撲の番付発表を見た感想(2023年5月場所)
  5. 大相撲の新十両が発表(2023年7月場所)
  6. キャプテン2の内容に違和感
  7. 朝ノ山が6場所の出場停止処分
  8. 加藤一二三九段の最年長記録を更新できるのか

おすすめ記事

常識を覆す野球ゲームがある

 2008年に発売された某野球ゲームを知っていますか。(年末に発売されたメジャーパー…

プロ棋士になったからといって生活を保障されているわけではない

 プロ棋士になれば、将来の生活は安泰だと考えている人はいませんか。実際はそういうわけ…

ノンフィクション作品の魅力

私はフィクション作品が好きだ。なぜならありえないことを経験したかのように味わえるから…

雨の日に自転車を乗車してもいいのか

 雨が降っていても、自転車に乗っている人を見かける。 合羽を着用しながらの運転は…

踏切の遮断機はどうして「黄色」と「黒」?

踏切の遮断機は「黄色」と「黒」のしま模様ですよね。なぜ「黄色」と…

新着記事

PAGE TOP