コラム

コンプラ上等な人間になりたい

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.

   コンプライアンスがどうのこうのいうんなら

はっきり言って私はコンプライアンスが大っ嫌いだ。表現の自由、数々の娯楽を奪ってくれたこの横文字のことを心底憎んでいるといっても過言ではない。
BPOとかいって、今までのお笑い面白さ半減。あのリアクション芸人界のレジェンド、上島竜兵さんが自殺することになったのもこのせいじゃないかと思っている。
敬愛する志村さんが亡くなって、コロナで仕事も減ったところへ自分の十八番、リアクション芸まで取り上げられたら、生きていける気がしなかったかもしれない。
全て私の憶測だが、そう思っている。

   臭い物に蓋をするっていうんだよ、そういうの

それに公園の遊具、事故が数件あったのでこの遊具の存在を消しますと言わんばかり、今の公園にあるのは私たちが遊んだ遊具に比べてとても生ぬるいものばかりだ。確かにそれでわが子を亡くしたことは悲しいことだ。だが、何もかも生ぬるくしてどうする。
学校の二人三脚、組体操、事故や怪我で皆無きものとされた。そのおかげで、今の子供達は2ℓのペットボトルを片手で持てないそうではないか。
外で遊ぶ時はUVクリームを塗るのでくる病の子やビタミンD不足で骨の弱い子もいる。
子どもは赤チンまみれくらいが丁度いいのだ。怪我をして学ぶこともあるのだから。
漫画界にその手は伸びている。
登場人物の喫煙、血生臭いシーン、全カットだ。悪影響を与えるってな。
ずっと聞きたかったのだが、悪影響ってなんだああああ!
まさか、見た人の全員が殺人に手を染めるとでも?そんな心配する人は自分の子が信じられないのだな。
その癖、『鬼滅の刃』や『チェーンソーマン』などの血がどくどく流れるアニメは地上波で放送だ。それらは金のなる木だからな。
時間帯を変えればいいという考えは出て来なかったのか。
「いや、うちの子ネットで遊ぶから。時間を変えても意味がないの」
早いうちからデジタルなものを渡すんじゃない。

        もうわけがわからない

血は一億歩譲っていいとするが、男性の乳首露出NGは意味が分からない。聞いた話だとエロいからだそうだが、そんなことでエロいと言っていたら自分がどんな人か簡単に推察されるぞ。
あと、放送禁止ワード。少し前まで男性の性同一性障害の人をおかまと呼んでいたが、何を思ったのか突然オネェになった。女性のおなべはほったらかしで。
他にも色々あるが、言いたいことはこれだけで事足りる。
どれだけ呼び名を変えても、人に悪意という名の罪が存在する限り意味もきりもない。現に折角呼び名を変えたのに、もう(笑)が付いている。そして誰かが訴えるのだ。差別だ、呼び名を変えろと。ほら、きりがない。
あと、ジェンダー平等はどこにいった?いまだに男性中心の世の中のような気がするな。ジェンダー平等って、性同一性障害の人のことだったのか。それって、結局男性中心だ。普通のジェンダーも平等に出来ていないのに、そんなことまでどうこうできるわけがない。
このままではまたお偉いさんの窓に石を投げ込まれてしまうぞ。

     歪んだ世界で生きる

 


出典:© いらすとや. All Rights Reserved.

今の世の中、本当に歪んでいる。
一番人の命を奪っているのは自動車だが、誰もそんなことはいわない。自転車もそうだ。
誰かのため誰かのためと言う人程、自分のことしか考えていないものだ。
もう全部が全部のことをコンプライアンスというのかどうか分からなくなってしまった。ただ、これがなんであれ、発言も行動もよく考えてからするのが一番だ。
めんどくさいのは想像がつく。だが、臭い物に蓋をし続けると、そのうち匂いが漏れてきて収集がつかなくなる。後悔先に立たずだ。
このままでいいのか考えてほしいな。

p.s.
こんな世の中でも図太く生きている番組がある。
『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで』だ。
一時はBPOに従っていたが、またあの伝説的な企画も復活した。
私は世間にも負けないコンプラ上等な精神を心からリスペクトしている。

文章:ぴえろ

関連記事

  1. 【難病について①】『病名』で嫌な思いをすること。
  2. 一人の若者が太宰治について思うこと
  3. 『他人(大切な人)』を幸せにする方法。
  4. エッセイ:『F君のこと』
  5. ペシミスティックな時もある
  6. バンドの方じゃなくて本家の方
  7. 6人目の中学生棋士誕生なるか
  8. 十両で対戦する幕下力士の条件

おすすめ記事

「春」―新たな春に新しい事を始めてみよう!ー

春とゆう季節に…身も心も…穏やかになれる季節…

ショートショート『空から偽札が舞い降りてきたら』

 空から突如舞い降りてきた、本物そっくりの偽札をどれだけの人間が店で使用するのか?…

他人と距離感を取る際にやってはいけないこと

 他人と距離感を取る際に、絶対にやってはいけないことをいいます。それは他人の真似をす…

西山朋佳女流三冠は女性棋士として初めて棋聖戦の一次予選突破

 西山朋佳女流三冠は女流棋士として、棋聖戦の一次予選を初めて突破した。(女流棋士の過…

『こんな人生嫌』―生きてれば、嫌になる事もあるー

何もかも、嫌で…逃げ出したくなる時…目を閉じ…

新着記事

PAGE TOP