コラム

ショートショート『罪を照らす青い宝石』

頬のこけた男が集落にやってきたのは、夏も終わろうとする頃であった。

村人たちは警戒した。
男は地質の調査をしていると言っていたが、村人たちは何のことやらわからず、何か良からぬことをするためのフリではないかと疑った。

村長の命令がくだり、村の屈強な若い衆三人で男を殴殺してしまった。

とどめの一撃で男が倒れこむ瞬間、男の両眼からまばゆく青白い光が発せられた。
すると男の身体はみるみるうちに朽ちてゆき、二つの青い石だけが残った。

美しく光る青い宝石は、その後市場において取引されるようになる。
資産家令嬢のSは、婚約者の青年からその青い宝石のブローチを贈られた。

それからというもの、Sは不眠に悩まされることとなった。
毎晩悪夢を見るのだ。その悪夢は、未開の男たちによって殴り殺される夢であった。
Sは宝石商にそのブローチを手放したのであった。青い宝石の行方は誰も知らない。

地球科学の研究者たちが、調査をしていて行方不明になった博士の業績を顧みる催しを開いた。
その際、研究者たちの間で話が上がり、博士が行方知れずとなった地方の村を訪れることになった。

聞き込みをしてみると、村の者は一様に顔に影を落とし、何かを知っているようでありながら沈黙を決め込んでいた。

罪の念に耐えきれなくなった一人の女が叫んだ。
「あたいらがやったんだよ!」

 

 

画像提供元:https://visualhunt.com/f7/photo/14740491878/9c655cc2a1/
文章:増何臍阿

関連記事

  1. 【第一回】【「これから何が売れるのか?」がわかる人になる5つの方…
  2. テレワークと健康な朝
  3. 「したいと思いまーす」じゃないんだ。「やる」んだよ!
  4. この世に生をうけた目的
  5. バスの中で酔っ払って寝る
  6. 映画『ゴースト/ニューヨークの幻』をご紹介
  7. 物語の一巻目を簡単に解説! 第六回【八十亀ちゃんかんさつにっき】…
  8. 知ったかぶり音楽論

おすすめ記事

おすすめ映画3

出典元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%8…

発達障碍者の対人関係は長続きしにくい

 発達障碍者の対人関係は長続きしにくい傾向があります。 どうしてそうなるのかを書…

副島隆彦『余剰の時代』ベスト新書

副島隆彦『余剰の時代』世の中に蔓延っている偽善を解体し、所謂、本…

『まんがタイムきららフォワード』を読み続けて思うこと

みなさんは雑誌を読んだりするだろうか?筆者は『まんがタイムきららフォワード』とい…

【サッカー】日本代表、パラグアイ代表に4-1の快勝!

6月2日、ワールドカップに向けての強化試合、パラグアイ代表との国際親善マッチが行われました。札幌…

新着記事

PAGE TOP