人生

悩みのない人なんていない

 

人生を思い通りに生きている人なんて誰一人いないと思います。

 

誰にでも悩みの一つや二つはあるのが当たり前でしょう。

 

要はその悩みを克服していけるかどうか、悩みに負けない強い自分に成れるかどうかでしょう。

 

悩みがあるから不幸なのではなく、その悩みに押しつぶされて、気力をなくして、絶望して、諦めて負けてしまう事で、不幸になるのだと思います。

 

人間には無限の力が潜在的に具わっていることを、自覚すべきです。

 

我即宇宙、宇宙即我で、自身は小宇宙なのですから、宇宙の根源の力が自身に具わっているはずです。

 

その力を十二分に発揮すれば、不可能を可能にすることが出来るのですから。

 

その力を自在に引き出していけるのが、真の信仰なのだと思います。

 

希望の源泉が、真実の信仰なのだと思います。

 

信仰とは何も特別なものではなく、何かを信ずることの自覚の深さだと思います。

 

信仰と言っても、科学万能を信じたり、自分を信じたり、親を信じたり、神を信じたり、自分の信念を信じたり、ある思想を信じたりと、いろいろあります。

 

それぞれが、悔いのないように、命を懸けれるぐらいに、そのものを信じて悩みを克服していきましょう。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F65535%2F49989427968_9872db2b80_c.jpg&s=6fcd9a23952bb95af8890e4682c19e22

関連記事

  1. スランプを解体する
  2. 価値を創造
  3. 自分の生き方を貫けるのは才能のある障碍者だけ
  4. 平凡が幸せへの近道
  5. 危険や罠の分類について
  6. 何にでも挑戦してみよう
  7. 人生哲学を持つ事
  8. 29歳から30歳になるということ

おすすめ記事

休職中であっても条件を満たせば、就労移行事業所を利用可能

  以前は一般企業に就職していた場合、休職中は就労移行支援事業所の利用は認められてい…

コラム:『庭園にて』

大通りを歩く。辺りには通行人に踏みつけられた銀杏の実が、強い匂いを発している。駅…

姫路市営モノレール廃線跡:新幹線から見える。

 かつて姫路にはモノレールの路線がありました。『姫路大博覧会』の人の移動のために、J…

知的障碍の生きにくさ

 障碍には知的障碍、身体障碍、精神障害がある。今回は知的障碍を取り上げる。 &n…

詩:『レモンスカッシュのうた』

喫茶店で必ず最初に注文するレモンスカッシュだ…

新着記事

PAGE TOP