レジャー

【欧州CL】Matchday 4 バルセロナ対インテルの死闘

 

UEFAチャンピオンズリーグ2022-23シーズン・グループリーグ第四節、

グループCの1試合バルセロナ対インテルがバルセロナホームのカンプノウ・スタジアムで行われました。

 

試合は激闘の様相を呈し、これ以上ないくらいの白熱したシーソーゲームとなりました。

 

グループCはドイツのバイエルン・ミュンヘンが独走するなか、前節インテルに惜しくも敗れたバルセロナは今節負けると敗退の危機におちいる可能性もありました。

 

試合前半はインテルペースで動きます。インテルのジェコのシュートがゴール枠にはじかれ、ドゥンフリースのシュートはテア・シュテーゲンに阻まれます。

 

前半40分、右サイドでゴールラインぎりぎりの深い位置でボールを何とか保持したハフィーニャが、エリア内に走りこんだセルジロベルトへスルーパスを送り、ボールを受けたセルジロベルトがゴール前のデンベレに渡すと、デンベレが見事ゴールを決めました。

 

前半あまり良くない内容だったバルセロナが先制したことで、悪いながらも前半をリードして終えられたバルサはほっとします。

 

しかし後半早々、左サイドからのクロスをうけたバレッラがゴールを決め、1-1に。

その後セルヒオ・ブスケツやエリック・ガルシア、ピケらのディフェンス陣のありえないミスが連発され、守備強度が極端に下がってきます。

 

ゴール近くでボールを受けたアルゼンチン代表ラウタロ・マルティネスが相手の守備を振り切って右足のシュートでゴールネットを揺らします。

 

過密日程の影響と守備陣の怪我続出で苦しい台所事情のバルセロナ。スペインリーグでは上位につけており失点も抑えられていますが、ことチャンピオンズリーグとなると厳しい戦いが強いられます。

ジュール・クンデやクリステンセン、アラウホの戦線離脱が痛すぎます。

 

逆転を喫したバルセロナのチャビ監督は、アンスー・ファティやフレンキー・デヨングらを投入。怒涛の攻めをみせ、ついにレヴァンドフスキのシュートが相手ディフェンダーに当たりながらゴールへと吸い込まれ、2-2の同点になりました。

 

ほっとしたのも束の間、数分後にはセンターライン手前から抜け出してオフサイドにならずにボールを受けたラウタロが猛然と走り込み、逆サイドのゴーセンスへスルーパスを出し、ゴーセンスはしっかりとゴールを決めてしまいます。

 

大喜びするインテルの選手たち。もうこれでインテルの勝ち抜けとバルセロナの敗退が決まってしまったかと思われました。

 

がしかし!あの男がやってくれました!

 

そう、レヴァンドフスキです!

 

91分、エリック・ガルシアのロングボールをレヴァンドフスキがヘディングで合わせて値千金の同点ゴールを決めたのです。

 

死の淵からバルセロナを蘇らせたレヴァンドフスキ。決勝トーナメント進出に向けて首の皮一枚つながりました。

 

結局試合は3-3のドローで終了。行方は次節以降に持ち込まれました。

熾烈な2位争いが大注目のグループCがどうなるか、楽しみです。

 

 

文章:増何臍阿

 

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/4260361183/884f04fe7b/

関連記事

  1. 木崎海は引退届を提出
  2.  日本女子プロ野球リーグについて
  3. 2021年3月場所の番付発表
  4. 【サッカー】伝説の選手、ディディエ・ドログバ
  5. 大相撲の阿炎が引退届を提出
  6. 【サッカー】伝説の選手、リオ・ファーディナンド
  7. ナイキの厚底シューズ(ヴェイバーフライ)が使用禁止になりそうだ
  8. 西武ライオンズの2連覇

おすすめ記事

『生き物』―感情のない生き物になりたかったー

感情持った生き物たちの中で…生きて行くのは……

「サブ」カルチャー?

最近、新聞がどんどん薄くなっていることに、どうしようもない時代を感じます(挨拶)。と、いうわ…

世界の国と国旗☆第39回目 カナダ

皆様こんにちは椎名 夏梨(しいな かりん)です。いつも読んで…

伊藤裕『なんでもホルモン 最強の体内物質が人生を変える』朝日新書

伊藤裕『なんでもホルモン 最強の体内物質が人生を変える』本書は、…

里見女流四冠が棋王戦の本戦トーナメントに進出

 里見女流四冠は、棋王戦予選の決勝戦に勝利し、本戦にコマを進めることになりました。…

新着記事

PAGE TOP