コラム

悪夢からの解放

 

人には、思い出したくない過去の記憶があるのかもしれない。

 

傷つき苦しんだつらい記憶。

 

それを、癒していければ、いいのですけれど。

 

ある人にとってそれが、フラッシュバックになり、PTSD(心的外傷後ストレス障害)となり、ずっと苦しむことになることもあります。

 

そこまでいくと、専門家に相談するなりという判断が必要になってきますが、トラウマを克服するには、覚悟が要ります。

 

それと向き合う事により、いやな記憶がよみがえり、また、ひどく傷つくという事になりかねません。

 

擦りむいた傷に塩をすり込むようなものです。

 

私自身、心の傷を負っているので、その気持ちは、ある程度はわかります。

 

なので、その傷を癒すために、ある本を紹介しておきたいと思います。

 

「すべての悩みを解決する鍵は自分の中にある『本当の自分』がわかる心理学」シュテファニー・シュタール【著】繁田香織【訳】大和書房です。

 

この本によって私自身、希望を持ち、癒されました。

 

「世界が絶賛した人間理解の必読書!」と紹介されていますので、よかったら一読して下さい。

 

また、悩んでいる人にも、薦めてみてもいいと思います。

 

 

文章:シャーペン

関連記事

  1. 事実関係
  2. オカルトジャンルも面白い?
  3. 定形郵便物とはがきが来年の秋から値上げするかも
  4. ショートショート『脳の器質的な損傷を改善する手術』
  5. 人の苦しみのわかる人に
  6. 1回失敗したけど、また『結婚』はしたいと思います。
  7. 知的障碍者が子供を出産することはどうなのか?
  8. 人生をより豊かに

おすすめ記事

障碍者にとってのテレワークの良さ

 テレワークは発達障碍者にとって働きやすい環境になるのではないでしょうか。理由を下記…

『この世から…』

この世から『いじめ』とゆう名の言葉は、消えない… 誰が何をやって…

ナイキの厚底シューズ(ヴェイバーフライ)が使用禁止になりそうだ

   ナイキ社の開発した厚底シューズ「ヴェイバーフライ」を、国際陸連が使用禁止とする…

「善き友」を求めていきたい

一切のものは変転する宇宙のあらゆるものは、変わってゆく。&n…

真の心の安定

その人の根源にあるもの、それを何に置くのか。何を心のよりどころに…

新着記事

PAGE TOP