詩・ポエム

詩:『満たされていない欲求』

 

「満たされていない欲求がその人の動機づけになる」

 

とある人が言われました。

 

欲求不満が、その人のモチベーションにつながるという事でしょう。

 

「満たされたい」という思いが、

 

やる気や意欲の源になると思われる。

 

なので、

 

やる気を出すために、

 

もっと欲求を持とう。

 

それも、よくする欲求です。

 

人を不幸にする欲求のことではなく、

 

幸福になる欲求のこと。

 

肉体的な生存に必要なパンを得られれば、

 

その次は、心理的な生存に必要な欲求。

 

理解されること、

 

認められること、

 

必要とされること、

 

感謝されること。

 

また、

 

自己自身が成長すること。

 

そのために、

 

人はあらゆる努力ができるでしょう。

 

意欲的になるために、

 

やる気を出すために、

 

今一度、

 

自分の欲求をみつめてみよう。

 

そして、

 

その自身の目的を叶えるために、

 

大いに努力していこう。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F4053%2F4575409637_585eb801dd_c.jpg&s=fc94a9e75c80e7f4072405e492fe359b

関連記事

  1. 詩:『揺れる』
  2. 『変わるもの』
  3. 『精神は、鍛練なしには堕落する』
  4. 『あの幸せの時代』―こんな世界壊れちゃえばいいのに―
  5. 『昔の思い出』―昔の思い出が勇気をくれる―
  6. 『明日死んでも後悔しない?』―人生には後悔することばかりだけど―…
  7. 『言って…』
  8. 『左右される?』

おすすめ記事

学んだことを血肉に

仏法では身口意の三業を説きます。業とは行いのことで、身の行い、口で言ったこと、思…

【我が家の家族】NANAちゃん編

04月15日生まれのNANAちゃん11歳。この子は元々野良猫だった子です。NANAは、夜PA…

コロナウイルスの検査には優先順位があるのか

  芸能人がコロナウイルスにかかったと話題になった。 芸能人の検…

世界の国と国旗☆第58回目 グレナダ

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。いつも…

A型作業所の在宅勤務は完全在宅ではない

A型作業所の一部では、在宅ワークを取り入れています。100パーセントの在宅勤務で…

新着記事

PAGE TOP