人生

生きる力

 

「知・徳・体」

 

文部科学省によると、知とは確かな学力、徳とは豊かな人間性、体とは健康・体力というそうです。

 

その三つが生きる力という事だそうです。

 

今の社会を見ると、この三つが具わっている人は、本当にいるのかどうか疑いを持たざるを得ません。

 

平気で人を傷つけたり、お金の為なら犯罪を犯したりと。

 

だから、未来の大人である子供たちに必要なこととして、生きる力が求められているのだと思います。

 

住みよい社会にするために、

その教育が一番大事であると思う一人です。

 

これからの社会で、幸福に生きていくためには必須であると思います。

 

聖人君子になる必要はないと思いますが、人にとって最低限必要なことであるかと思います。

 

私たち大人もこの知・徳・体を身につけていきたいものです。

 

問題解決能力を持って生き、人間性豊かに生き、健康を維持して、生きていきたいものですね。

 

全ての人が、この生きる力を身につけていくように願っています。

 

遅すぎることはないと思いますので。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F2334%2F2376663278_0a8f7bdb04_c.jpg&s=0a6c53860e63f2e01fc3b8b7c1e5ba0d

関連記事

  1. 思いやりのつもりが、相手にとっては押し付けとなる
  2. マシンガントークの傾向がある人
  3. 『悩みがすべて消える』ちくま新書
  4. 3つの幸福
  5. 人として
  6. 他者本位のまなざしで接すれば・・・
  7. ランドセルのスポンサーは祖父母だけど双子だとちょっと焦る
  8. 『幸せ』とは

おすすめ記事

純粋な心をどこに置いてきてしまったのだろうか

 人間は純粋でありたいと願っている。ただ、人間社会はそれを許してはくれない。  …

ショートショート『罪を照らす青い宝石』

頬のこけた男が集落にやってきたのは、夏も終わろうとする頃であった。村人たちは警戒した。男…

介護事業所の管理者のテレワーク解禁

介護施設においては、出勤するのが当然となっていました。ルールは一部変更され、管理者をテレワークOKと…

3日前に振袖レンタル予約して成人式行ってきたレポ

こんにちは!朱弦統です。今回は全く行く予定ではなかった成人式に行ったレポを書きます※…

怖い話『オバケがいる!』

3年ぶりに姉夫婦の家に泊りに行った。姪っ子も8歳になっていた。『…

新着記事

PAGE TOP