レジャー

大相撲の十両と幕下の入れ替えは誰になるのか(2022年5月場所)

 

 2022年5月20日、10時30分時点の成績で、十両、幕下の入れ替えの予想をします。

 

 十両から落ちてもおかしくないのは現時点で1人

 

 東12枚目の十両力士が、3勝9敗となっています。下が2枚半しかないことから、幕下に落ちる可能性があります。他の力士については、幕下に落とされる成績の人はいません。

 

 千代嵐、大翔丸は関取維持が厳しい状況

 

 残り3日間のうち、1回でも負けてしまうと、幕下降格が現実味を帯びてきます。3連勝することで、関取の座を守ることができるのでしょうか。

 

 負けが込んでしまうと、幕下降格になる力士は残されています。彼らはどうなっていくのでしょうか。

 

 幕下から上がれそうなのは誰なのか

 

 東幕下8枚目の欧勝馬は、6番相撲を終えた時点で、6勝0敗となっています。7番相撲に勝利すれば、十両昇進が確定します。

 

 東二枚目の北青鵬は、6番相撲を終えた時点で4勝2敗です。確定ではないものの、十両にあがる権利を持っています。

 

 西幕下筆頭の西川は、3勝3敗です。7番相撲に勝利すれば、十両昇進の権利を得ることになります。

 

 東幕下3枚目の千代栄は、4勝2敗です。7番相撲に勝利すれば、十両に昇進する可能性は高くなります。

 

 西四枚目の金峰山は、5勝1敗となっています。7番相撲に勝利すれば、十両に昇進する確率が高くなります。

 

 13日目の取組前で、十両にあがれる可能性があるのは、5人となっています。十両の落ち方次第によって、関取にあがる、幕下のままであるのかが決まります。

 

 最近は十両優先の傾向が強い

 

 幕下に落ちる成績であったとしても、十両に残る力士が増えています。幕下から上がるためには、優秀な成績を収める必要があります。

 

 最後に

 

 残りは3日間となっています。悔いのないように、頑張ってほしいです。

 

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051901043&g=spo

©大相撲夏場所・幕内取組(13日目):時事ドットコム

 

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/2733018174/bd0bb5ae0c/

関連記事

  1. 大相撲で怪我による休場が目立っている
  2. 思い出のあるスキー場の閉鎖
  3. 来年の選抜の甲子園出場校予想
  4. 女性初のプロ棋士は誕生するのか
  5. 朝ノ山が土俵に復帰
  6. 育成選手から這い上がれるか
  7. 西山朋佳女流三冠が棋聖戦二次予選で初戦突破
  8. 高校野球の球数制限

おすすめ記事

阪急神戸線『岡本駅』の周辺紹介

 阪急『岡本駅』は複線の地上駅で、プラットフォームは地下道でつながれていて、南側に駅…

『信頼を勝ち得るために』

信頼を勝ち得るためには、まず、自身の人格をつくらないといけない。そして、約束したこと…

障碍者は支援者などに対して主に2つの評価を出す

 障碍者は支援者や医者に対して、主に2つの評価をします。 それについて書いていき…

風呂に入りたいのに、入れない気持ちの時の対応策

 気分が落ち込んで、意欲がなくなり風呂・シャワーに入らないでいると、身体や髪の毛が痒…

世界の国と国旗☆第60回目 ケニア共和国

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。いつも…

新着記事

PAGE TOP