人生

勇気を出そう

 

人は誰でも勇気を持っています。

臆病になる時もあるかもしれませんが、勇気は誰にでもあるのです。

要は勇気を出すかどうかです。

 

仏典に「臆病にては叶うべからず」とあります。

勇気を出して自分の願いを叶えましょう。

傷つくこともあるかもしれませんが、それも自分の肥やしにして

倒れれば、そのたびに、何度でも立ち上がればいい。

傷つくことを避けてばかりで何もしないのは何も変わらないと思います。

変わらないというより後退しているのだと思います。

 

今こそ前に進む勇気を出して願いを叶えよう。

他でもない自分の為に。

最後まで諦めないで。

「道は開ける」

そう信じて。

 

人間には無限の可能性があるのだから。

そして願いを叶えるために、強くなろう。

身体も鍛えれば、強くなれるし、心も鍛えれば、強くなれるのだから。

力をつけていこう。

 

大満足の人生を共々に歩もう。

仏典に「祈りのかなわぬことはあるべからず」とあります。

仏法は魔法ではないので、すぐに叶えばその人が堕落してしまうような祈りとか、不幸になる祈りとか道理に反する祈りは、叶わないですが、

たとえ思うような結果が出ないことがあっても後になると一番良かったと思える結果になっていくのです。

そのことを信じ切れるかどうかが、一番大事になってくるのです。

 

仏典に「疑いを生じて信ぜずんば、則ち当に悪道に堕つべし」とあります。

また仏典に「受けがたき人身をうけ、値いがたき仏法にあいて、いかでか虚しくて候べきぞ。同じく信を取るならば、また大小・権実のある中に、諸仏出世の本意、衆生成仏の直道の一乗をこそ信ずべけれ。」とあります。

 

毒を信じて飲めば悪くなるように、良薬を信じて飲めば良くなるように、毒か薬か試して
信じて飲めば結果が出ます。

仏典に「仏法と申すは道理なり。」ともあります。

仏法は道理なのです。

 

実際に試してみれば納得できます。

「勇気を出して」

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F5059%2F5444588647_c88f55d33a_c.jpg&s=0dc3cdaa419c0fac17bdba7e09189f04

関連記事

  1. 人との別れ
  2. 誠実に
  3. 何を信じるか
  4. 悪口ばかり話す人から逃げよう
  5. 求道心を持とう
  6. 社会では才能のある人ではなく、需要のあるものが勝つ
  7. 他人の不幸を願うのは人間の自然な心理
  8. 年を重ねることによって他人の見え方が異なる

おすすめ記事

怖い話『午後の授業中の怪』

それは小学5年生のときの、いつもと変わらない午後の授業中でのこと。…

日本に70°Cの温度差のある町が存在する

  北海道の陸別町をご存知だろうか。日本で一番寒いことで知られる、北海道の一つの町で…

利用者一人一人と向きあえるように、定員をしぼる福祉事業所がある

 A型作業所、B型作業所、就労移行支援では、利用者の人数を増やせば増やすほど補助金を…

障碍者の雇用保険(失業給付)

  自己都合による退職の場合、障碍者は雇用保険を全額受け取ることができない。(6か月…

考えていることと実際にできることの間

人は誰でもこうしたい、こうなりたいと思っていても、その通りにできないことがあります。願いが成…

新着記事

PAGE TOP