旅・スポット

阪神電鉄『香櫨園駅』と周辺紹介

 

 阪神『香櫨園駅』は阪神西宮駅から西に1駅にある、夙川をまたぐ形で建っている高架駅です。

 駅の構造は1階に改札口があり2階にプラットホーム2面の線路2線の構造になっています。

 

 夙川の堤防には桜がたくさん植えられているので、春には花見をすることが出来ます。夙川の沿道はトイレや階段が整備されているので、春でなくとも散策するのに最適です。

 

 駅南口から夙川東側の堤防の上の道を南に350mほど進むと「西宮市立中央図書館」につきます。図書館の中には郷土資料館やカフェが併設されています。

 休館日は月曜日。住所は兵庫県西宮市川添町15-26。電話番号は0798-33-0189。

 

 駅北口から夙川西側沿いに85mほど北に進むと「辰馬考古資料館」があります。西宮の酒造メーカーの白鷹の3代目当主辰馬悦蔵が設立した博物館です。銅鐸等の考古遺物と日本画の富岡鉄斎作品が多く収蔵されています。

 休館日は月曜日。入館料は大人200円、大学生100円、高校生以下無料です。場所は兵庫県西宮市松下町2-28。電話番号は0798-34-0130。

 

 駅南口から出てすぐの西国街道を西に225mほど進んでから南に折れて、陸橋を渡って43号線をこえ更に80mほど進んでから西に折れて、190mほどの所に「西宮市大谷記念美術館」があります。

 大谷記念美術館はSECカーボン創業者の大谷竹次郎が美術品や土地、邸宅を西宮市に寄贈して出来た美術館です。日本画、洋画、絵画、版画などが収蔵されています。また美しい日本庭園も見どころの一つです。イタリア・ボローニャ国際絵本原画展の会場にもなっています。

 休館日は水曜日。入館料は展覧会の規模によって変動します。場所は兵庫県西宮市中浜町4-38。電話番号は0798-33-0164。

 

文章:北山南河

 

画像出典 https://foter.com/f7/photo/5664398743/9c20619fdb/

関連記事

  1. JR『福知山駅』:北口周辺散策案内
  2. 阪急電鉄『高槻市駅』の周辺紹介
  3. 名古屋『大須観音(北野山真福寺宝生院)』門前町:大須商店街界隈案…
  4. JR西日本『大正駅』と周辺紹介
  5. 阪神電鉄『大石駅』と周辺紹介
  6. 五島列島の福江島:福江港の周辺観光案内
  7. 阪神電鉄:『西宮駅』周辺紹介
  8. 大阪の『中之島』界隈:御堂筋より東側紹介

おすすめ記事

コロナ陽性の担任が受け持つクラスの児童2人がPCR検査で陽性となった

 コロナ陽性の担任が受け持つクラスの児童2人がコロナ陽性 尼崎市でコロナウイルス…

イベントレポート『ミーツ・ザ・福祉2022』に参加しました!

イベントレポート『ミーツ・ザ・福祉2022』に参加しました!…

怖い話:『誰かに呼ばれた』

夏に大学の合宿で、長野の温泉地に行った時のこと。宿に着くと早速、全員で近くの川沿いの散策に出…

三菱USJがデジタル口座を導入しようとしている

 三菱UFJが紙の口座から、スマホやインターネットによるデジタルに変更した場合、先着…

高次脳障碍がつきにくい仕事

  高次脳障碍という病気は、生まれつき患っている(先天性)、事故の後遺症によって(後…

新着記事

PAGE TOP