レジャー

大相撲の新十両を見て思ったこと

 

 2022年5月場所の新十両が発表され、千代嵐、栃丸の十両に昇進することとなりました。

 

 十両陥落相当の力士は4人だった

 

 琴裕将、白鷹山、貴健斗、美ノ海の4人は、本来ならば幕下に落ちる成績でした。それにもかかわらず、二人は十両に残ることとなります。十両の成績の兼ね合いから、貴健斗、美ノ海は陥落を免れていると思われます。

 

 西川、北青鵬は新十両に届かなかった

 

 西川は東3枚目で、4勝3敗の成績を残しました。十両にあがる成績ではあったものの、幕下に据え置かれることになりました。(貴健斗は同じ成績で十両にあがっている)

 

 北青鵬は西の5枚目で、5勝2敗の成績を残しています。こちらについても、十両の可能性はあったものの、幕下に据え置かれることとなりました。

 

 最近は十両の地位を優先する傾向が強い

 

 幕下から十両に昇進させるよりも、十両の地位を守ることを優先しています。関取になりたい力士にとっては、厳しいといえるのではないでしょうか。関取の地位を守りたい力士からすれば、プラスに働いています。

 

 最後に

 

 栃丸は11年間で初めての関取となりました。十両においても、よい相撲を取ってほしいと思います。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/12516611443/fb2ef64dfb/

関連記事

  1. 京阪電車の3000系の立ち位置がコロコロ変わる
  2. 休場を続ける横綱を強制的に引退させる制度が必要
  3. 変則将棋を楽しんでみよう
  4. 【サッカー】カゼミーロがユナイテッドに電撃移籍!
  5. プロ野球ペナントレース優勝の行方は?(セリーグ編)
  6. 将棋の世界:名人戦における昇級、降級、降級点は一部変更となった
  7. 藤井聡太二冠が高校を退学
  8. メダルを拒否した心理を想像してみた(ラグビー)

おすすめ記事

『暗黙のルール』

周囲と違う意見を言えば避けられて…周囲と違う行動をすればはぶかれ…

裁判員裁判の判決が覆る(死刑→無期懲役)

 大阪の通り魔事件で被告は二人の人間を殺害した。 一般人が参加する一審で死刑を言…

紅茶の効能

『紅茶の効能』紅茶に含まれる紅茶ポリフェノールに風邪・インフルエ…

怖い話『とめたらアカン』

町外れの新築アパートに引越した友人を、ドライブしようと車で迎えに行ったときのこと。…

健常者と社長になれるくらいの優秀な能力を持つ人では、会社に対する考え方が異なる

 健常者、非常に優秀な人間(社長になるくらい)では、会社に対する考え方は大きく異なり…

新着記事

PAGE TOP