レジャー

【将棋界】フリークラスでプロ入りするメリット、デメリット

 

 プロデビューをする一部の棋士は、フリークラスに編入されることになります。フリークラスでデビューするメリット、デメリットを書いていきます。

 

 メリット プロデビューできる

 

 プロにならなければ、棋士として収入を得ることはできません。フリークラスであったとしても、プロデビューできるのは大きなメリットです。

 

 フリークラスでプロ入りしたあとに、一定の成績を収めることによって、C級2組に昇格することができます。実力さえあれば、這い上がることが可能です。

 

 デメリット1 身分が不安定になる

 

 10年もしくは10年半以内に一定の成績を残せなかった場合、フリークラスの規定により引退扱いとなります。C級2組のプロとしてデビューした棋士よりも、不安定な立場で将棋を指すことになります。

 

 デメリット2 収入が少なくなる

 

 フリークラスの棋士は、基本給などが低めとなっています。収入が少ないというデメリットがあります。

 

 フリークラスでデビューできる権利を行使しなかったのは一人だけ

 

 フリークラスでプロ入りする権利があるにもかかわらず、プロにならなかったのは一人(佐藤天彦九段)だけとなっています。身分が不安定になったとしても、棋士になるメリットの方が大きいのかもしれません。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/3443518885/543ebf57a2/

関連記事

  1. プロ野球ペナントレース優勝の行方は?(パリーグ編)
  2. 【サッカー】伝説の選手、ラウール・ゴンザレス
  3. 【サッカー】カゼミーロがユナイテッドに電撃移籍!
  4. パリーグの今後
  5. 斎藤佑樹は2021年も現役なのか
  6. 幕内、十両の入れ替えは誰になるのか(2022年9月場所)
  7. ヤクルトの村上選手はホームランの日本記録を更新するのか
  8. 2020年の日本シリーズはソフトバンクの圧勝で幕を閉じた

おすすめ記事

「本能と欲望」

  遠い所へ旅行してみたい。 高級な肉を食べたい。&nbsp…

『桜絨毯』―桜と風を感じながらー

自転車で坂道を…降りると…桜の絨毯が一面に……

リンスインシャンプーって良いの?

筆者は、もう十年以上「リンスインシャンプー」を使っています。なぜかというと、シャ…

『結局一番…』

人間同士の争い…人間は、醜い…人間は、卑怯……

仕事中の私語を禁止すべきか

 仕事中の私語を禁止すべきか 会社によっては、業務中の私語を禁止…

新着記事

PAGE TOP