詩・ポエム

詩:『高台にある美術館』

 

高台にある美術館

 

海を見晴らすことのできる

 

ちいさな個人美術館

 

亡くなった画家の奥さんが

 

今は館長をしている

 

良家の令嬢であった奥さんが

 

ハンサムな旦那を支えていた

 

海外で暮らし海を描いていた

 

この美術館は

 

旦那の生きた証として

 

奥さんが建てたもの

 

残ったのは

 

画家の業績ではなく

 

奥さんの

 

旦那さんへの愛だったのだ

 

文章:parrhesia

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/11167098995/ed750ceeee/

関連記事

  1. 『そばに居る人』ー幸せの時ほどそばに居る人の大切さー
  2. 『疲れているのは…』
  3. 『あたしを嫌わないで』
  4. 『全然響かない!』―綺麗事って並べて何が言いたいの―
  5. 『毎日使った机』―本当に今までありがとうー
  6. 『青春とは』―人それぞれ青春の感じ方は違うー
  7. 『よろこび』
  8. 散文詩:『プラスチックの貨幣』

おすすめ記事

身体障碍者は、無人駅とどう向き合っていくのか

 「車椅子利用者がJR西日本に乗車拒否をされた」と、車イスを利用しているある女性が、…

ビートたけしとは縁なさそう

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.脚本とビジュアル、どっちを重…

世界の国と国旗☆第52回目 ギリシャ共和国

皆様こんにちは椎名 夏梨(しいな かりん)です。いつも読んで…

『ココロの穴』

今すごく楽しい。きっと…大きな決断をし前に進…

『自己との壮絶な戦い』

自身の弱さに真剣に向き合い、戦うことだ。生半可な気持ちでは、魔に食い入られて…

新着記事

PAGE TOP