コラム

映画『アウトサイダー』のご紹介

出典:©Warner Bros. Entertainment Inc.

 

1983年製作、製作国アメリカ、監督フランシス・コッポラ、青春映画です。

日本では1983年8月27日に公開されました。

記憶が定かではないのですが、私は1985年9月7日の『ゴールデン洋画劇場』で視聴したかと思います。吹き替えでした。

その当時VHSのビデオテープでCMを手動でカットしながら録画したのを懐かしく思い出します。

 

あらすじ

 

舞台はアメリカオクラホマ州タルサ。

貧民階級のグリースと呼ばれるツッパリ・グループと金持ちたちのソッシュというグループとの対決を通して描かれた青春映画です。

詳しい内容は省きます。

 

みどころ

 

若かりし頃のマット・ディロンやラルフ・マッチオ、トム・クルーズ、ダイアン・レインなど名だたるスターが登場します。

スティーヴィー・ワンダーの名曲「ステイ・ゴールド」が郷愁を誘い、未だに耳朶から離れません。

 

最後に

 

原作はスーザン・E・ヒントンが10代の時に執筆したもので、ハイ・スクールの教科書にも使われた名作です。

映画というものがこんなに良いものかと思わされ、心にジーンと残る名作の一つになりました。

青春映画の佳作です。

是非、一度観てください。

 

文章:シャーペン

関連記事

  1. 【難病について①】『病名』で嫌な思いをすること。
  2. 情報化社会
  3. 超十ギガ!
  4. 『じゅうぶん豊かで、貧しい社会:理念なき資本主義の末路』のご紹介…
  5. 竹田青嗣著『現代思想の冒険』(ちくま学芸文庫)のご紹介
  6. 人の夢を笑うな
  7. 小説:『垣根のうえの猫と目が合った。』
  8. 自分の作品を紹介するぜ!

おすすめ記事

自分の立場を理解しないと痛い目に遭う

 声優が配慮に欠けた発言をしたとして、スポンサーから契約を解除されました。 声優…

怖い話『仮眠室での出来事』

これは、私の知人の実体験である…。彼は、とある病院の看護師として…

照ノ富士の大関復帰が濃厚

 関脇の照ノ富士が13日目の相撲で、大関の正代を破りました。これにより、直近三場所の…

就労移行を利用したほうがよい障碍者

 今回は就労移行を利用した方がよいと思われる障碍者について記していきたいと思います。…

利用者に暴力をふるう前に介護職をやめるべき

出典:Photo credit: Gruenemann on VisualHunt.com介護の…

新着記事

PAGE TOP