コラム

映画『アウトサイダー』のご紹介

出典:©Warner Bros. Entertainment Inc.

 

1983年製作、製作国アメリカ、監督フランシス・コッポラ、青春映画です。

日本では1983年8月27日に公開されました。

記憶が定かではないのですが、私は1985年9月7日の『ゴールデン洋画劇場』で視聴したかと思います。吹き替えでした。

その当時VHSのビデオテープでCMを手動でカットしながら録画したのを懐かしく思い出します。

 

あらすじ

 

舞台はアメリカオクラホマ州タルサ。

貧民階級のグリースと呼ばれるツッパリ・グループと金持ちたちのソッシュというグループとの対決を通して描かれた青春映画です。

詳しい内容は省きます。

 

みどころ

 

若かりし頃のマット・ディロンやラルフ・マッチオ、トム・クルーズ、ダイアン・レインなど名だたるスターが登場します。

スティーヴィー・ワンダーの名曲「ステイ・ゴールド」が郷愁を誘い、未だに耳朶から離れません。

 

最後に

 

原作はスーザン・E・ヒントンが10代の時に執筆したもので、ハイ・スクールの教科書にも使われた名作です。

映画というものがこんなに良いものかと思わされ、心にジーンと残る名作の一つになりました。

青春映画の佳作です。

是非、一度観てください。

 

文章:シャーペン

関連記事

  1. 俺のものは俺のもの、お前のものも俺のもの
  2. 頭が回らない時
  3. 障碍者手帳の恩恵(電車、バス)
  4. 漫画家「寺沢武一先生」亡くなる
  5. お母さんは最強ではないので皆手伝ってあげよう
  6. 怖い話:『誰かに呼ばれた』
  7. 映画『ガンジー』をご紹介
  8. 自分も相手も大切にするコミュニケーション 「アサーティブ・コミュ…

おすすめ記事

上司に不向きな人

 障碍があっても能力によっては、一般会社で役職に就くことはある。ただ、社会性に問題が…

「道を訊く」エピソード三選

「道を訊く」エピソードを三つお届けします!美容室で……

体育会系の人間は、支援員に向かないのではなかろうか。

 体育会系の人間は支援員に向かないのではなかろうか。 筆者はこれ…

障碍者同士であっても、分かり合えないことは多い

 障碍者同士であっても分かり合えないことは多い、そのように感じることはありませんか。…

『悩みがない人…』

悩みがない人なんてこの世にはいない。それぞれに苦しみにもがきなが…

新着記事

PAGE TOP