雑学

日本で唯一の日本製伝世レイピア『水口レイピア』

 

 

水口レイピアとは滋賀県甲賀市水口町にある藤栄神社に伝えられている黒漆塗り鞘付きレイピアのことです。

レイピアとは細身で先端が鋭く尖った片手で使用する西洋剣です。

 

水口レイピアの由来は藤栄神社に祀られている戦国武将の加藤嘉明が豊臣秀吉から拝領したと伝えられています。およそ400年前、1600年代に造られたとされています。加藤嘉明は豊臣秀吉に仕え、賤ヶ岳の七本槍の内の1人として知られています。

 

見た目は普通のレイピアですが水口レイピアには他と違う特徴があります。

刀身の内部をCTやX線分析するとミルフィーユ状の層があり、これは日本刀独特の製法の折り返し鍛錬と同じです。また柄と刀身をネジで接続している所も特徴的で、これは当時の鉄砲鍛冶の使っていた技術になります。これらの事より日本製とされています。

出典:スポット展示 十字形洋剣-水口レイピア- | スカーレットの舞台地 甲賀市信楽より

 

水口レイピアは現在、水口歴史民俗資料館に寄託されています。

2019年8月31日から2020年1月29日まで展示室で展示されていましたが今は展示されていません。

 

文章:北山南河

 

画像出典 https://foter.com/f7/photo/42875001380/0a10e6bd4b/

関連記事

  1. 無料で本や雑誌が手に入るリサイクル図書
  2. 世界の国と国旗☆第62回目 コソボ共和国
  3. 世界の国と国旗☆第50回 キプロス共和国
  4. なぜ大阪では左側通行?
  5. リンスインシャンプーって良いの?
  6. 世界の国と国旗☆第71回目 ザンビア共和国
  7. 最弱オセロを知っていますか?
  8. ブロックチェーンから見えてくる「未来予想図」

おすすめ記事

『夢』

どんなに小さな夢も…相手からすれば…ちっぽけ…

がんばるコンビニ

コンビニエンスストアの社会における役割は大きい。東日本大震災以降…

障碍者、健常者は信頼し合えるのか

 障碍者(基本的に先天性)、健常者(一般人)は信頼関係を構築することができるのか。…

『ありがとう』

あたしは、障害者としてこの世に生まれた。幼い頃は何も感じなかった…

怖い話『事故物件での出来事』

不動産屋で働く友人の話。興味本位で事故物件を求めてくる客がたまに…

新着記事

PAGE TOP