詩・ポエム

詩:『名もない日々』

 

朝から晩まで働いていたころの話だが

深夜、腹を空かせて海苔弁当を買って帰る

明かりを点け、冷え切った自室を温めるために

エアコンのスイッチを入れる

電子レンジに海苔弁当を入れて温める

 

かじかむ手で湯を沸かし、ティーバッグ式の茶を湯飲みに入れる

電子レンジが鳴り、海苔弁当を取り出す

 

疲労困憊で、寒さと眠気と空腹がないまぜの気持ちのまま

着替えもせずに箸を持ち海苔のかかった米飯に箸を突き立てる

白い暖かな湯気が立ち上がる

 

ザクッと白身フライを噛む瞬間

タルタルソースの甘味が口の中を広がり

恍惚とした気分になる

急いで米飯を掻き込む

 

濃い味付けが疲労を吹き飛ばしてくれる気がして

食欲にまかせたまま次から次へ箸を口へ運ぶ

メインディッシュは熱々の白身魚のフライだ

ちくわの磯辺揚げ、オカカの混じった飯、きんぴらの和え物

 

飲み込むように弁当を平らげる

流し込むように湯飲みの茶を飲む。

弁当の空き容器もそのままにごろりと横になる

 

部屋も体も暖まってきて、食欲が満たされ、眠気に吸い込まれるがまま

泥のように眠る

 

時間は深夜1時。明日は朝6時出勤の日々

その日暮らしでも食欲を満たして休息と睡眠さえ取れれば

それで満足だった

 

文章:drachan

 

画像提供元 https://www.pexels.com/ja-jp/photo/6148367/

関連記事

  1. 『ごめんねよりありがとう』
  2. 『不安になればなるほど』
  3. 『深呼吸』―思いっきり深呼吸してみようー
  4. 「記憶を消去したい」―過去の嫌な記憶を消去できるならしたい―
  5. 『僕と君』
  6. 『抜け出したい』
  7. 『長いようで短い』
  8. 『終わる…』―世界が終わるとしたら―

おすすめ記事

世界の国と国旗☆第74回目 ジブチ共和国

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。大変遅…

生産性を上げるには

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.誰でも効率よく仕事の成果を出して…

吉村萬壱『死者にこそふさわしいその場所』文藝春秋

吉村萬壱『死者にこそふさわしいその場所』この小説の舞台である「折…

アイデンティティ、固めたいですよね?

「イヤホンで音楽を聴きつつ、スマホを操作しつつ、歩道を逆走する自転車」を見ると(以下検閲削除)(挨拶…

外見判断(girl or boy)

パッと見て女の子?男の子?っと迷うことはありませんか? 服装や髪型で迷ってしまう…

新着記事

PAGE TOP