レジャー

【春のセンバツ】聖隷クリストファー高校がまさかの落選

 

 聖隷クリストファー高校は東海大会で準優勝し、選抜は確実視されていました。それにもかかわらず、他の高校が選ばれてしまうこととなりました。

 

 東海の決勝戦の内容も悪くなかった

 試合に敗れたものの、スコアは3-6でした。大敗をしたという印象はありません。

 

 選抜に出場した大垣日大は5-10です。コールド負けしそうなスコアであることから、聖隷クリストファーの方がいい試合をしたといえるでしょう。

 

 静岡県2校を避けたのか

 優勝、準優勝はいずれも静岡の地域でした。地域性という観点から、他の高校を選んだというのはありえそうです。

 

 他の地区ではどうだったのか

 中国地方においては、決勝戦に進出した広島県2校が出場します。近畿地区においても、当落線上と思われていた市立和歌山の出場が決定しました。実力優先の選考がなされた印象を受けます。

 

 唯一の例外といえるのは、中国・四国の比較枠です。こちらについては、地域制を優先した印象を受ける人もいるかもしれません。

 

 大垣日大の選手、監督に非はない

 大垣日大の選手を叩くコメントが見られますけど、彼らを責めるのは違うような気がします。

 

 まとめ

 選抜が始まるまでは、この議論は続きそうな気がします。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/6081175145/d1e05f74df/

関連記事

  1. 【サッカー】日本代表、パラグアイ代表に4-1の快勝!
  2. 【欧州L】フランクフルトが優勝をかざる!
  3. 【サッカー】伝説の選手、スティーブン・ジェラード
  4. 21世紀枠の甲子園出場校が姿を消した(2021年3月26日)
  5. ベンゼマのハットトリックで大逆転勝利!!
  6. 将棋棋士になるには運も必要
  7. 大相撲の新十両を見て思ったこと
  8. インフルエンザを発症したのに相撲を取らされる

おすすめ記事

2024年1月場所で感じたこと

2024年1月場所を見ていて、感じたことを書いていきます。幕内の上位陣と幕下…

佐賀県の名産を使用してお菓子を作っているB型作業所

  佐賀県で自家栽培した野菜を用いて、お菓子を作っている事業所(ワートビア天山)を紹…

阪急神戸線『岡本駅』の周辺紹介

 阪急『岡本駅』は複線の地上駅で、プラットフォームは地下道でつながれていて、南側に駅…

『部活』―涙、汗の量は、青春の一ページー

大好きな部活に…毎日費やした。悔しくて泣いた…

名人戦におけるC級2組の制度の変更

 将棋の順位戦のC級2組の降級点は2021年度より、現行の5人に1人から4.5人に1…

新着記事

PAGE TOP