レジャー

2022年3月場所の幕下と十両の入れ替えは何人になるのか

 

 2022年3月場所の幕下と十両の入れ替えは何人になるのか

 

 十両から幕下に落とされる力士は3~5人

 全休した朝ノ山、紫電、途中休場した千代ノ皇の3人は確定です。来場所は、幕下に落ちることになります。

 

 東13枚目の琴裕将、西13枚目の千代嵐はともに6勝9敗です。こちらについては、幕下上位との比較で決まることになりそうです。

 

 幕下から上がる可能性があるのは最大で5人

 幕下15枚目以内の全勝力士はいないため、5枚目以内で勝ち越した力士が十両にあがることになります。

 

 東の5枚目で6勝1敗の成績だった、竜電は確実な成績といえます。こちらが一番手となるでしょう。

 

 2番手になるのは、西筆頭で勝ち越した熱海富士です。他の成績との兼ね合いから、こちらも確定です。

 

 3番手は西2枚目で勝ち越した、島津海となります。ここまでは十両確定です。

 

 東3枚目で、4勝3敗と勝ち越した貴健斗が4番手です。西4枚目で4勝3敗と勝ち越した、栃丸が5番手となります。

 

 東西の13枚目、幕下3枚目、4枚目の勝ち越しの比較となる

 貴健斗は勝ち越したものの、4勝3敗です。西十両13枚目で6勝9敗である、千代嵐よりも下とみなされることもありえます。十両昇進は持ち越しになる可能性は残されています。

 

 貴健斗が十両に昇進しなかった場合、栃丸も昇進は見送られます。二人とも十両にあがれない可能性も残されています。

 

 貴健斗だけ十両に昇進させ、栃丸の昇進は見送ることも考えられます。その場合、千代嵐は幕下、琴裕将は十両に残留することになります。

 

 貴健斗、栃丸を十両に昇進させ、琴裕将、千代嵐を幕下に落とすパターンもありえます。この場合は入れ替え人数が5人となります。

 

 まとめ

 最近の傾向からすると、幕下に落ちるのは3人ですけど、どうなるのかはわかりません。番付編成会議を待ちましょう。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/14572639246/fed0c10b34/

 

関連動画

【2022年大相撲初場所】十両にあがれるのは誰になるのか(1月20日時点)

 

関連記事

  1. 馬術競技を知っていますか?
  2. 正式な棋士以外が竜王戦の5組以上に昇格した場合の扱い
  3. 代表選手が国際化しつつある
  4. 大晦日の深夜、正月限定の急行プレミアムカーに乗車してみよう
  5. 大相撲における十両と幕下(上位)の違い
  6. 大谷翔平選手の身体能力の高さには驚かされる
  7. 大相撲で怪我による休場が目立っている
  8. 高校野球の球数制限

おすすめ記事

『障害者であっても…』―障害を理由に逃げたくない―

障害者であっても…障害を理由に…人生逃げるこ…

SNS上のデマに騙されてはいけない

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で「トイレットペーパーやティッシュの原材料がマスク…

命の浄化

思いやりをもって生きていきたい。自分の事を大切にして…

怖い話『お迎えにあがりました』

玄関チャイムが鳴った。ハーイと返事をすると、ドアの向こうから、「お迎えにあが…

愛知県において「ラーケーションの日(子供の平日休み制度)」導入

出典:Photo credit: stewedpeas on Visualhunt.com公立高…

新着記事

PAGE TOP