コラム

コラム:『M君のこと』

 

高校の頃、M君という同級生がいた。

 

M君は格好つけるところがあった。

関西でいうところの、「ええかっこしい」というやつだ。

 

自分の髪をいじりながらポーズをとったり、トイレの鏡を長いこと見つめたりする。

ナルシスト気味のところがあり、それは本人も認めていた。

反面いくぶんお茶目な感じもあり、笑いに変えたりする頭の良さもあって、憎めないキャラクターであり、わりと人気があった。

ただし人気があったのは男子の間だけである。

 

ある日水泳の授業があった。

 

授業も終わりにさしかかったとき、M君は他の同級生から、

「M、お前モッコリしてたやろ、何考えとってん!?」

と、からかわれていた。

どうやら、スイミングパンツをふくらましていたようだ。

 

その時、M君は涼しい顔をしながらそしらぬフリをしていた。

 

それから数十年の時が経った。

 

ネットニュースの広告で、M君の名を見つけた。

本の広告であった。著者名がM君なのだ。

 

M君はネット関連の会社の立ち上げに参画したり色々と成功していた。

それで本も出していたのである。

M君はある会社の社長になっていた。

 

私は驚いた。

 

M君がヘッドハンティングされたその会社は、なんとメンズパンツを専門に取り扱う会社だったのだ!

 

私は笑ってしまった。

数十年の時を経て、大きな伏線が回収されたかのようだった。

 

その後、日本経済新聞の小さな記事で彼の業績が紹介されているのを見つけた。

彼の活躍に元気をもらうと同時に、なつかしさやほほえましさも感じている。

 

文章:parrhesia

 

画像提供元:https://foter.com/f7/photo/5920605581/f9afbc54ff/

関連記事

  1. 小説:『知的障碍を発症した女性は、入院先で少女と出会う 下』
  2. おすすめのネットフリックスオリジナル作品 その3
  3. 女尊男卑でもないと思うが?
  4. 『グレン・グールド 孤独のアリア』
  5. 【第四回】『失敗と成功の関係を理解する』
  6. 君は一人じゃない
  7. 映画『裏窓』をご紹介
  8. ちくま新書の「【シリーズ】ケアを考える」

おすすめ記事

コロナで休場した玉ノ井部屋の力士の番付はどうなるのか

 コロナウイルスに集団感染したとして、玉ノ井部屋に所属している力士(関取二人を含む)…

「酔い止め薬」を服用した時に気を付けること

 酔い止め薬を服用すると、出てくる副作用がありますが、副作用を知らなかったり気が付か…

英才教育

『いつも大人はウソをつく』漫画:PAPRIKA&nbsp…

有名人の不倫報道で思ったこと

  ゴシップネタとして扱われる記事の一つに、「有名人の不倫話」が取り上げられることが…

目的と目標

目的とは、最終的にどうなりたいのかという事で、目標とは、それを達成するための具体…

新着記事

PAGE TOP