旅・スポット

阪急電鉄『宝塚駅』:周辺観光案内

 

 阪急電鉄『宝塚駅』:周辺観光案内

 

 阪急宝塚駅はプラットホーム2面線路4線の高架駅で宝塚本線と今津線が乗り入れています。

 駅舎はバリアフリー化されており、直接阪急百貨店に行くこともできます。

 

 並行してJR『宝塚駅』があります。

 駅に挟まれるようにロータリーがあり、その上を高架橋が掛かっていて両駅が接続されています。

 

 JR宝塚駅は、プラットホーム2面3線の地上駅で福知山線が通っています。

 駅2階に『エキマルシェ宝塚』と言う食品、カフェベーカリー、ファッション雑貨等を扱っている商業施設が入っています。

 

 両駅とも通勤ラッシュ後も、登山客(六甲山縦走ルート)が多いので混雑が長引く傾向があります。

 

 観光施設

 阪急宝塚駅の阪急出口(南側)を出て東に進むと商業施設『ソリオ宝塚』に出ます。ソリオ宝塚を抜けると、『宝塚歌劇』の宝塚大劇場につづく小路『花のみち』に出ます。花のみちは名前の通り花が植えられていて春には桜が咲いて大変綺麗です。道のわきには商店が並び飲食やお土産を買うことも出来ます。

 

 『宝塚温泉』は武庫川をはさんで駅の対岸辺りにある温泉で泉質はナトリウム・塩化物泉です。入浴できる場所は『ホテル若水』(宝塚市湯本町9-25 日帰り入浴あり)と日帰り入浴施設の『ナチュールスパ宝塚』(宝塚市湯本町9−33)があります。ナチュールスパ宝塚は建築家『安藤忠雄』の設計でコンクリート打放しの外観が特徴的です。

 

 『宝塚文化創造館』(宝塚市武庫川町6−12)は『宝塚音楽学校旧校舎』として使われていたモダニズム建築の建物を『公益財団法人 宝塚市文化財団』が一般に開放しています。貸しレッスンルームの他に2階に『すみれ♪ミュージアム』があり宝塚音楽学校の授業教材や写真の展示や授業風景と宝塚歌劇関係の映像の上映がされています。

 

宝塚ファミリーランドが閉園し温泉街としてはさびれていて、大阪のベッドタウン化してしまいましたが、交通の便が良く今回解説したところ以外にもまだまだ見所がある阪急宝塚駅周辺を紹介しました。

 

文章:北山南河

 

画像出典 https://foter.com/f7/photo/443628777/349bbee7f4/

関連記事

  1. 阪神電鉄『大石駅』と周辺紹介
  2. 岡本太郎が作った「歓喜の鐘」がある名古屋『久国寺』
  3. 【 横浜市 】3年ぶり!ドイツクリスマスマーケットin都筑【 1…
  4. 阪神間にある『甲斐源氏武田家』:ゆかりの場所2カ所紹介
  5. 阪神電鉄『尼崎センタープール前駅』と周辺紹介
  6. JR『新神戸駅』と「布引の滝」の紹介
  7. 阪神電鉄『深江駅』と周辺紹介
  8. JR『須磨駅』:周辺紹介グルメと駅近釣りポイント

おすすめ記事

掟ってルールのこと

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.あだ名禁止になったら「ヅラじ…

就職氷河期世代に対する、政府の就職氷河期支援政策は手遅れ

 就職氷河期世代に向けて政府が『就職氷河期世代支援プログラム』を始めましたが、政策の…

ホラー:『不可解な出来事2』

 悪戯の女神は人間の感情によって、色が変化するよう、タオルに魔法をかけました。 …

発達障碍の小学6年生が英検2級に合格

出典::Photo credit: timtak on Visualhuntインターネットの記事…

仕事をするに当たって重要な要素

  仕事をするにあたって、一番大事なのは上司のいわれたものをきっちりと仕上げる(指示…

新着記事

PAGE TOP