グルメ

こだわりレモンサワー檸檬堂:『はちみつレモン』と『定番レモン』を紹介します

 

 こだわりレモンサワー檸檬堂とは 

 こだわりレモンサワー檸檬堂はコカコーラ社製の発泡性アルコール飲料です。

 このお酒は『前割りレモン製法』と言う、丸ごとすりおろしたレモンをお酒に漬け込んだ物を使ってレモンサワーにしています。

 

 はちみつレモン紹介

 檸檬堂はちみつレモンの味は、名前通りにはちみつの風味がちゃんとあり、その上でレモンの果汁感も感じることが出来ます。

 

 アルコール度が3%なのもありますが、アルコール感はほとんど無く飲みやすい味です。具体的には大昔に清涼飲料水で流行ったはちみつレモン味のはちみつ感とレモン感がより際立った感じでジュース感が強く感じられます。

 

 果糖ぶどう糖液糖やはちみつ果汁が原料に入っていますが、アルコール度数が低いのでカロリーは思ったより高くありません。果汁7%、アルコール度3%で100ml当たり47kcalです。1缶当たりだと350mlで165kcalです。

 

アルコールは苦手だけれどサワーやチュウハイを飲みたい人や昔を懐かしんではちみつレモン味を味わいたい人におすすめです。

 

 定番レモン紹介

 檸檬堂定番レモンの味はレモン感が強く、後味にレモンの香りの余韻が残りますが、他社のレモンサワーやレモンチュウハイと比べて味に特別差がある感じはしませんでした。

 

アルコール度が5%なのもありますが、アルコール感はほとんど無く飲みやすい味です。定番レモンと言う名前なのに、アルコール度が5%は少し低い感じがします。

 

 果糖ぶどう糖液糖が原料に入っていますが、アルコール度数が低いのでカロリーは思ったより高くありません。果汁10%、アルコール度5%で100ml当たり48kcalです。1缶当たりだと350mlで168kcalです。

 

 果汁10%と果汁多めで、それなりのアルコール度で比較的カロリー控えめのサワーやチュウハイを飲みたい人にはおすすめです。

 

文章:北山南河

 

画像提供元 https://foter.com/f7/photo/6470698753/e5f4808ec1/

関連記事

  1. 『もりもり寿司 – あまがさきキューズモール店』の感…
  2. 日本酒の『無ろ過』と『活性炭ろ過』と『無炭ろ過(素ろ過)』の違い…
  3. 手軽に食べられるようになった生の『馬肉』、 お勧めは『たてがみ』…
  4. 愛媛県今治市の名物B級グルメ:『焼豚玉子飯』紹介
  5. 【 マクドナルド 】人気バーガーの新商品「新・サムライマック」発…
  6. 「ハヤトウリ」は、クセがなくて食べやすい野菜
  7. スパゲティ:「ベロネーズ」・「スパカツ」の紹介と簡単な作り方
  8. 北海道産のアルコール飲料の紹介

おすすめ記事

女性が過激なストーカーを受けた場合、正当防衛で始末する権利を付与するのはどうか

 ストーカー被害で命を絶たれる女性は後を絶ちません。 ストーカー…

怖い話『地域ルール』

わたしが小学3年生の時、少し離れた町の父の友人宅へ連れられて行ったときのこと。大…

外見判断(girl or boy)

パッと見て女の子?男の子?っと迷うことはありませんか? 服装や髪型で迷ってしまう…

『プレイボール2』が最終回

 「プレイボール2」が最終回を迎えることとなりました。 インターネットで読んだ感…

『一人ぼっち』

結局一人ぼっちになるのなんかわかっていたよ。強がったってあたしは…

新着記事

PAGE TOP