グルメ

こだわりレモンサワー檸檬堂:『はちみつレモン』と『定番レモン』を紹介します

 

 こだわりレモンサワー檸檬堂とは 

 こだわりレモンサワー檸檬堂はコカコーラ社製の発泡性アルコール飲料です。

 このお酒は『前割りレモン製法』と言う、丸ごとすりおろしたレモンをお酒に漬け込んだ物を使ってレモンサワーにしています。

 

 はちみつレモン紹介

 檸檬堂はちみつレモンの味は、名前通りにはちみつの風味がちゃんとあり、その上でレモンの果汁感も感じることが出来ます。

 

 アルコール度が3%なのもありますが、アルコール感はほとんど無く飲みやすい味です。具体的には大昔に清涼飲料水で流行ったはちみつレモン味のはちみつ感とレモン感がより際立った感じでジュース感が強く感じられます。

 

 果糖ぶどう糖液糖やはちみつ果汁が原料に入っていますが、アルコール度数が低いのでカロリーは思ったより高くありません。果汁7%、アルコール度3%で100ml当たり47kcalです。1缶当たりだと350mlで165kcalです。

 

アルコールは苦手だけれどサワーやチュウハイを飲みたい人や昔を懐かしんではちみつレモン味を味わいたい人におすすめです。

 

 定番レモン紹介

 檸檬堂定番レモンの味はレモン感が強く、後味にレモンの香りの余韻が残りますが、他社のレモンサワーやレモンチュウハイと比べて味に特別差がある感じはしませんでした。

 

アルコール度が5%なのもありますが、アルコール感はほとんど無く飲みやすい味です。定番レモンと言う名前なのに、アルコール度が5%は少し低い感じがします。

 

 果糖ぶどう糖液糖が原料に入っていますが、アルコール度数が低いのでカロリーは思ったより高くありません。果汁10%、アルコール度5%で100ml当たり48kcalです。1缶当たりだと350mlで168kcalです。

 

 果汁10%と果汁多めで、それなりのアルコール度で比較的カロリー控えめのサワーやチュウハイを飲みたい人にはおすすめです。

 

文章:北山南河

 

画像提供元 https://foter.com/f7/photo/6470698753/e5f4808ec1/

関連記事

  1. B級グルメ:「ホルモンうどん」を家庭で作ってみよう
  2. 淡路島産のタマネギ
  3. 「電気ブラン」を本格的に楽しむなら浅草『神谷バー』がおすすめ
  4. 「ハヤトウリ」は、クセがなくて食べやすい野菜
  5. サントリーの 東京クラフト スパイシーエール:飲んでみた感想
  6. 岡山県倉敷市のタイ焼き屋:「鯛よし」の紹介
  7. ホタルイカを美味しく味わうオススメレシピ3選!
  8. 尼崎にあるラーメン店「ぶたのほし」の感想

おすすめ記事

他人を軽視するのはよそう

自身の尊厳を冒されるのは誰にとってもいやであると思います。そうであれば、他人の尊厳も尊重して…

『あまうめ城っぷ』がふるさと納税のお礼品になりました!

『あまうめ城っぷ』がふるさと納税のお礼品になりました!尼崎市の魅力を伝え…

プレミアムカー連結後の3000系列車はどうなるのか

 2021年の1月に、京阪の3000系列車にプレミアムカーが連結される予定となってい…

夏と言えば、筆者は祭りが思い出です。夜になると出店が軒を連ねて、お小遣いを持ってよく出かけた…

びっくり、ニャー

『残念な猫』漫画:PAPRIKAPAPR…

新着記事

PAGE TOP