グルメ

こだわりレモンサワー檸檬堂:『はちみつレモン』と『定番レモン』を紹介します

 

 こだわりレモンサワー檸檬堂とは 

 こだわりレモンサワー檸檬堂はコカコーラ社製の発泡性アルコール飲料です。

 このお酒は『前割りレモン製法』と言う、丸ごとすりおろしたレモンをお酒に漬け込んだ物を使ってレモンサワーにしています。

 

 はちみつレモン紹介

 檸檬堂はちみつレモンの味は、名前通りにはちみつの風味がちゃんとあり、その上でレモンの果汁感も感じることが出来ます。

 

 アルコール度が3%なのもありますが、アルコール感はほとんど無く飲みやすい味です。具体的には大昔に清涼飲料水で流行ったはちみつレモン味のはちみつ感とレモン感がより際立った感じでジュース感が強く感じられます。

 

 果糖ぶどう糖液糖やはちみつ果汁が原料に入っていますが、アルコール度数が低いのでカロリーは思ったより高くありません。果汁7%、アルコール度3%で100ml当たり47kcalです。1缶当たりだと350mlで165kcalです。

 

アルコールは苦手だけれどサワーやチュウハイを飲みたい人や昔を懐かしんではちみつレモン味を味わいたい人におすすめです。

 

 定番レモン紹介

 檸檬堂定番レモンの味はレモン感が強く、後味にレモンの香りの余韻が残りますが、他社のレモンサワーやレモンチュウハイと比べて味に特別差がある感じはしませんでした。

 

アルコール度が5%なのもありますが、アルコール感はほとんど無く飲みやすい味です。定番レモンと言う名前なのに、アルコール度が5%は少し低い感じがします。

 

 果糖ぶどう糖液糖が原料に入っていますが、アルコール度数が低いのでカロリーは思ったより高くありません。果汁10%、アルコール度5%で100ml当たり48kcalです。1缶当たりだと350mlで168kcalです。

 

 果汁10%と果汁多めで、それなりのアルコール度で比較的カロリー控えめのサワーやチュウハイを飲みたい人にはおすすめです。

 

文章:北山南河

 

画像提供元 https://foter.com/f7/photo/6470698753/e5f4808ec1/

関連記事

  1. 岡山県の「デミカツ丼」と、兵庫県加古川の「かつめし」
  2. かっぱ寿司のラーメンを食べた感想
  3. 「車掌さん」が目印:『銀河鉄道999』の プレミアムクラフトビ…
  4. 北海道産のアルコール飲料の紹介
  5. 『バイスサワー』の紹介
  6. ほろよいシリーズ:『ほろよい グレープ』と『ほろよい シュワビタ…
  7. 静岡限定酒の紹介 其2:「寶CRAFT 静岡産浜松ルビーグレープ…
  8. 静岡限定酒の紹介 其1:「寶CRAFT 静岡産三ヶ日みかんクラフ…

おすすめ記事

誰にも長所はある【障碍者編】

  知的障碍者だからといって取り柄(長所)がないわけではない。 学習面だけでいう…

映画『LUCY ルーシー』をご紹介

出典:(C)2014 Universal Pictures2014年製作、製作国…

【海外ニュースウォッチ】web3とブロックチェーン技術の可能性と問題【第七回】

海外のニュースから、筆者が気になったものをピックアップしてわかりやすくお届けするシリ…

【将棋界】誰が新四段にあがれるのか

 将棋の三段リーグは、大詰めにさしかかっています。これまでの成績上位者を書いていきま…

寝る前の時間の過ごし方

寝る前の時間の過ごし方、「寝る前の生活習慣によって人生が決まるといっても過言ではないでしょう」と、精…

新着記事

PAGE TOP