コラム

怖い話:『蹴りたいドア』

 

夜11時少し前。

オフィスは暗くしんとしていて、私は明日のプレゼンのパワポ資料を作るため残業していた。

 

最後の同僚が「お疲れ様です」と言って部屋を出たあと、資料作成の仕上げが終わり安堵したとたん、急に便意をもよおした。

 

急いでトイレに駆け込む直前、洗面台のところに何かがあるような気がしたものの緊急事態なので構わずドアを開け、チャックをおろし便器に座る。

 

ひどい下痢だった。お腹をくだすようなものを食べた心当たりが全くない。

昼食はうどんだったし、やはりストレス性のものだろうな、と思った。

 

終電まで時間がない。さあ帰り支度をしようとレバーに手をかけた瞬間、

 

ドン!!!

 

とドアを叩く大きな音。

 

いろんなことが頭をよぎった。しばらくじっとしていた。数秒か数十秒かはっきりとはsyouわからない。が、ドアを叩いた人が立ち去った気配はない。

そう、ドアの外にいる気配がするのだ。

 

厄介なことになった。会話を試みることにする。

 

「誰ですか?」

 

声を発した瞬間、あまりよい質問ではないと思った。

が、しばらくしても返事はない。

 

急がないと終電に間に合わない。勇気を出してドアを開けた。

 

 

 

誰もいなかった。

 

確かに気配があったのに。

 

さっきのは何だったんだろう。

 

 

翌日のプレゼンは我ながらなかなか上手くいった。上司にお褒めの言葉をいただいた。

上向いた気分で社をでて、どこかで呑んで帰ろうかと考えた。

 

何気なくスマホでニュースを眺めていたら、殺人事件の凶悪犯が長年にわたりどこかに潜伏していたのが、つい昨日捕まったという記事を見つけた。直近の根城は、会社のすぐ近くであった。

そして、その凶悪犯は、トイレのドアを蹴って中で踏ん張っている人を驚かせるという愉快犯的な習癖をもっていたという。

 

冷や汗を掻いた。

 

文章:増何臍阿

 

画像提供元 https://foter.com/f7/photo/15697227054/9927600357/

関連記事

  1. 生産性を上げるには
  2. 映画『階段通りの人々』をご紹介!
  3. お盆は何をされましたか?
  4. 二度と悲惨な事件を起こさないために
  5. 物語の一巻目を簡単に解説! 第四回【Rosen Blood】
  6. 大谷翔平選手の30号ホームランを見た感想
  7. 俺のものは俺のもの、お前のものも俺のもの
  8. 2023年11月場所の十両、幕下の入れ替えはどうなっていくのか(…

おすすめ記事

怖い話『カーテンの裏の子』

買い物から帰ると、子供がお友達を呼んで遊んでいました。おもちゃやお菓子を散らかし…

吉田徹『アフター・リベラル』講談社現代新書

吉田徹『アフター・リベラル』講談社現代新書のご紹介本書では、二十…

ほぼ日刊イトイ新聞『岩田さん 岩田聡さんはこんなことを話していた。』

ほぼ日刊イトイ新聞『岩田さん 岩田聡さんはこんなことを話していた。』…

『人生』

生きて行く限り後悔はつきものです。 「あの時あーしとけばよかった」 「こうし…

近所の公園で野球、サッカーで遊ぶ子供を見なくなった

  公園のグラウンドを使用して野球やサッカーの練習をする。二〇~三〇年前くらいはよく…

新着記事

PAGE TOP