旅・スポット

阪急神戸線『岡本駅』の周辺紹介

 

 阪急『岡本駅』は複線の地上駅で、プラットフォームは地下道でつながれていて、南側に駅舎があります。

 岡本駅は特急をはじめ全部の編成が停車する駅です。

 

 岡本は梅の名所で「岡本梅林公園」と「保久良梅林」の2つの梅林があります。岡本梅林公園には42種約200本の梅の木があり、2月に摂津岡本梅まつりが行われます。

 場所は神戸市東灘区岡本6丁目6−8で駅から山側に歩いて約10分です。

 

 保久良梅林には約250本の梅の木が保久良神社の西側にあります。保久良神社には灘の一ツ火、立岩、神生岩等の史跡もあります。

 場所は神戸市東灘区本山町北畑680で駅から山側に歩いて約30分です。両方の場所とも道が狭く駐車場も無いので歩いて行きましょう。

 

 岡本駅の南口から石畳の坂道沿いに「岡本商店街」があります。近くに甲南大学、甲南女子大学、神戸薬科大学がありますが、古書店、ゲームセンター、雀荘等が無く学生街らしさはあまりなく上品な高級住宅街の中の商店街です。

 

 スーパー、コンビニ、喫茶店、ベーカリー、ドラッグストア、金融機関等商店街に必要な物は一通りそろっています。雨の日は石畳の坂道が滑りやすくなるので足元に気を付けましょう。

 

 石畳の坂道を海側に下って山手幹線をこえるとJR『摂津本山駅』が見えてきます。摂津本山駅北口ロータリーと線路沿いにはアルコールを出す飲食店が複数出店していてちょっとした飲み屋街になっています。

 

 阪急岡本駅とJR摂津本山駅間は距離が約300mなので、坂があっても乗り換えに便利で、ここで乗り換えて1つ西隣のJR『住吉』駅から「六甲ライナー」に乗って六甲アイランドにいく等の利用法があります。

 

文章:北山南河

 

画像提供元 https://foter.com/f7/photo/13559041863/2e1d4222ab/

関連記事

  1. 山陽電鉄『山陽網干駅』と周辺紹介
  2. 兵庫県伊丹市にある『伊丹市昆虫館』紹介
  3. 山陽電鉄『高砂駅』:周辺案内と国鉄『高砂線』廃線跡散策
  4. 岡本太郎が作った「歓喜の鐘」がある名古屋『久国寺』
  5. 沖縄観光スポット【ベスト5】②
  6. 滋賀県琵琶湖の最北、JR『永原』駅とその周辺紹介
  7. 城まで行かなくても楽しい:『JR・山陽姫路駅』周辺案内
  8. 京阪電鉄『千林駅』近辺:「千林商店街」の紹介

おすすめ記事

世界の国と国旗☆第51回 キューバ共和国

皆様こんにちは椎名 夏梨(しいな かりん)です。いつも読んで…

若さを保つおしゃべり

『長寿の秘訣』漫画:PAPRIKAP…

プラスの要素を持つ人間と付き合っていこう

 最近は人間らしい温かみが社会からなくなったのか、ちょっと優しくされただけで勘違いす…

A型作業所の給料、B型作業所の工賃はどれくらいなのか?

 A型作業所、B型作業所に通所する就職率を引き上げるいう目標を設定した。A型では1.…

ドコモで顧客を侮辱したメモが渡された

  ドコモショップにおいて、「親代表の一括請求の子供なのでクソ野郎」と書かれた、メモ…

新着記事

PAGE TOP