音楽

【哀切】ワーグナーの遺作、『エレジー《悲歌》』

 

このコラムでは、ワーグナーの遺作『エレジー』をご紹介します。
偉大な映画作品でワーグナーの楽曲が用いられているので、映画と絡めてお伝えします。

 

はじめに

「エレジー」をご紹介する前に、ワーグナーについて簡単にお伝えします。
リヒャルト・ワーグナー(1813~1883)は、ドイツ・ロマン派を代表する作曲家です。
多数のオペラ・楽劇作品を書き、指揮者でもありました。
また、バイロイト祝祭劇場をつくりました。
文筆家、思想家としても知られ、ニーチェとの親交がありました。
広く知られている作品としては、キューブリックの映画『2001年宇宙の旅』冒頭で流れる「ツァラトゥストラはかく語りき」や、コッポラの映画『地獄の黙示録』の、戦場で実際に流れる音楽「ワルキューレ」などがあります。

2001年宇宙の旅 オープニング リメイク版

https://youtu.be/SOUpk5Rkfj8

地獄の黙示録 ~ワルキューレの騎行~

https://www.youtube.com/watch?v=FM9k6n4DjIs

「エレジー」は、ワーグナーの遺作のピアノ曲です。こちら↓
RICHTER plays WAGNER Albumblatt (Elegie) in a flat (1986)

演奏はロシアの巨匠リヒテル。
どうでしょうか? 
とても短い曲ですが、切々と哀しみが迫ってきます。

 

関連

エレジーとは、悲しみをうたった詩などの文学作品あるいは曲のことです。
この曲は、イタリアの巨匠ヴィスコンティの映画『ルートヴィヒ 神々の黄昏』のなかで、何度も印象的に使われています。
この「エレジー」は、ワーグナーが『トリスタンとイゾルデ』という楽曲をつくる際の草稿から生まれたものと言われています。

 

おわりに

ごく短いピアノ曲ですが、凝縮された音楽語法が用いられており、聴けばきくほど魅了されていきます。
これをきっかけにワーグナー作品に興味をもっていただけたら幸いです。
ありがとうございました。

 

文章:増何臍阿

画像提供元:https://visualhunt.com/f5/photo/22985840033/7c49c7cf6f/

関連記事

  1. カラオケオールを寝ないで歌い続ける為には…?
  2. クラシック人気作曲家⑪
  3. 二人が織りなす“ハーモニー”デュオの魅力について
  4. クラシック人気作曲家⑤
  5. クラシック人気作曲家⑦
  6. アニメのOP、EDで使用された洋楽オススメ3選!
  7. 【言ノ葉プロジェクト】には良曲がいっぱいだぞぉ~~
  8. 今、女の子の間で最も熱いヒプノシスマイク!

おすすめ記事

【海外ニュースウォッチ】バッテリー用金属の動向【第二十一回】

海外のニュースから、筆者が気になったものをピックアップしてわかりやすくお届けするシリーズです。…

カラスカラスって、ミル・マスカラスじゃないよ

出典:Copyright © いらすとや. All Rights Reserved.烏を4/…

阪急神戸線『王子公園駅』界隈の観光案内

 阪急王子公園駅を降りて、山側に『神戸市立王子動物園』等の文化施設があり、海側に降り…

美しいは怖い

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.美と髪型美人は、怒ると怖…

障碍者はどのような分野に就職するのか

 身体障碍、精神障碍、知的障碍によって活躍できる分野が異なる。 身体障碍者は事務…

新着記事

PAGE TOP