詩・ポエム

詩:『待つ』

 

家のまえの通りをさまざまな声が

 

過ぎ去っていく

 

わたしはここにいる

 

昔でていた俳優のポスターや疲れきった道路

 

後ろには瓦礫の山が築かれる

 

わたしはここにいる

 

どんな意味がと上に問を投げても

 

かえってはこないけれど

 

笑われるほどの鈍さなのだ

 

大事なのは

 

文章:増何臍阿

関連記事

  1. 『悲しみが…』
  2. 『大人になると…』―大人になると素直に謝れない―
  3. 『波があって当然!』―人生山あり谷あり―
  4. 『荷物』
  5. 『新たな…』―進めば進むほどに、新しい人生が開けるー
  6. 『子供のままがいい』―大人になると子供に戻りたくなるー
  7. 『スタートライン』―別れと出会い繰り返す季節―
  8. 『一人じゃない』

おすすめ記事

障碍者支援の問題点

 障碍者本人が主役になろうという話を書きました。どうしてそのように思ったのかを下記に…

自分と真摯に向き合おう

 人間という愚かな生き物は地位(権力)、金で他者の心を掴んでいるフリを演じている。心…

ドナドナ【ソックモンキー】

『ブランディング計画』https://www…

トリビアの泉(深夜時間帯)

「トリビアの泉」は長期にわたって放送されました。今回はゴールデン進出前について書いて…

小説:『知的障碍を発症した女性は、入院先で少女と出会う 下』

前回まで・小説:『知的障碍を発症した女性は、入院先で少女と出会う 上』・小説…

新着記事

PAGE TOP