福祉・医療

精神安定剤は薬によって処方してもよい日数が異なる

 

 精神安定剤は処方日数上限が決まっている

 精神安定剤の処方期間は14日、30日、90日間に分けられます。医師による観察経過が必要と思われるものほど、処方制限は厳しくなっています。

 

 処方されている薬の85パーセントは上限が30日以内となっている

 90日処方してもよいという薬は少なく、全体の15パーセントしかありません。精神安定剤は定期的な必要観察を必要とするタイプが多くを占めます。

 

 筆者が処方されているリーゼはどうなのか

 リーゼはクロチアゼパム系の薬です。1回の処方制限が30日となっているため、31日以上の処方をされることはありません。医師はルールに基づいて、薬の処方を行っています。

 

 最後に 

 精神安定剤を多くもらいたいと思っても、日数制限があることを知っておきましょう。医師は処方したくないのではなく、処方したくてもできないのです。  

 厚生労働省のデータを下記に張り付けておきます。自分の飲んでいる精神安定剤の上限を知りたい方は、こちらにアクセスしてみてください。

 

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000137949.pdf

©向精神薬 – 厚生労働省

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/38614099830/e3e9d00a3c/

関連記事

  1. 障碍者支援は脳を腐敗させなければつけない職業
  2. 空気を読むのと他人の感情を理解するのは別問題【障碍者編】
  3. 障碍者が会社で居場所を確保するためには
  4. 学力の著しく劣っている生徒が定員内不合格
  5. 障碍者との勤務に賛成か反対か
  6. 障碍者支援員の大半は自粛警察と変わらない・・・!?
  7. 発達障碍は適性がはっきりしている
  8. 豊富なプログラムを組んでいる、就労移行支援事業所(工賃も支給)

おすすめ記事

私が好きな動物「セキセイインコとオカメインコ」②

こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。今回はセキセイイ…

交通費を全額負担、資格試験は無料の就労移行事業所の紹介

 大阪の堺筋本町、本町、梅田で就労移行を展開している事業所(with you)につい…

怖い話『隣の人』

友人同伴での買い物帰り。わたしは電車の座席でウトウトしていました。&nbsp…

🌙今週の12星座占い🌙 (7月1日~7月7日)

🌙今週の12星座占い🌙(7月1日~7月7日)…

週間占いの変更点について

こんにちは!八雲月夜です。来週の週間占いから新しくオラクルカードを用いた“月から…

新着記事

PAGE TOP