旅・スポット

阪急神戸線『夙川駅』:周辺観光案内

 

 『阪急夙川駅』は夙川の上に建っている、高級住宅街の中にある駅です。高級住宅街の中のにある駅なので、キオスクの代わりに成城石井が入っています。

 

 夙川には桜並木があり、春になると花見のために大勢の人出があり、屋台が出て河川敷は込み合いますが、夙川駅のプラットホームからも十分花見は楽しめます。

 

 河川敷より込み合っていなく、飲み物や食べ物は成城石井で気の利いたものが手に入るので、夙川の花見を阪急電車利用で行くのならプラットホームからの花見をお勧めします。特に勧めたいのは、夜中の夜桜見物をお勧めします。

 

 夙川駅南口のロータリーを出て川沿いを南に行くと、和菓子屋の『成田家』があります。あっさりとしてクセがなく、品のある甘さが特徴の三升もなか、秋津灘、小袖梅もなか等やどら焼きがおいしいです。歌舞伎役者『十代目市川團十郎』による看板が目印です。

 

 夙川駅南口のロータリーを出て西側を向くと、『カトリック夙川教会』が目に入ります。ネオ・ゴシック様式の建物で小説家『遠藤周作』が洗礼を受けたころで有名です。

 2016年に遠藤周作原作の『沈黙』が、マーティン・スコセッシ監督によって映画化(『沈黙 -サイレンス-』)されました。遠藤周作という作家を知らなくても、この映画を知っている方は多いと思います。

 カトリック夙川教会は、今も残る阪神間モダニズム建築の1つとして1見の価値があります。

 

 夙川駅3号線ホームはアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』にも登場しました。ちょっと遠出になりますが夙川河川敷を海側に下っていき、阪神『香櫨園』駅周辺や中央図書館もアニメに出てきます。更に下り回生病院まで行くとアニメ『火垂るの墓』の舞台に出ます。3号線ホーム以外はウォーキングになってしまいますが、アニメ好きならば運動がてら行ってみてはどうでしょうか。

 

文章:北山南河

 

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/3420182267/031e7413a8/

関連記事

  1. JR西日本『羽咋(ハクイ)駅』と周辺紹介
  2. 『しょう油』と『素麺』の町:『兵庫県たつの市』、揖保川の周辺を案…
  3. 岡本太郎が作った「歓喜の鐘」がある名古屋『久国寺』
  4. 兵庫県伊丹市にある『伊丹市昆虫館』紹介
  5. 阪神電鉄『大石駅』と周辺紹介
  6. JR『相生駅』:周辺案内とグルメ
  7. 阪神電鉄『香櫨園駅』と周辺紹介
  8. 阪急『園田駅』と周辺紹介

おすすめ記事

『意味はある!』―頑張っている意味は必ずある―

頑張っていたって…意味がないと…思ってしまい…

世界の国と国旗☆第33回目 オマーン国

皆様こんにちは椎名 夏梨(しいな かりん)です。いつも読んで…

小説:『自分の道(3)』

前回まで・小説:『自分の道(1)』・小説:『自分の道(2)』…

HSPについて

HSPという言葉を耳にすることが多くなってきたので、HSPについて調べてみた。&…

真の一流に高校卒業は必要ないのか

『高校中退は真の一流になるために必要なのか?』 藤井聡太二冠は「…

新着記事

PAGE TOP