サスペンス・ホラー

怖い話『エレベーターの先客』

 

買い物帰りにバッタリ会った友人に「お茶していけよ」と誘われ、友人の住むマンションに立ち寄った時のこと。

上昇してきたエレベーターに乗り込むと、先客がいました。

 

友人の部屋は7階だという。

友人は一旦は7階のボタンを押したものの、なぜかすぐに途中の階を慌てて押し、

 

「いったん降りるぞ」

 

と言いました。

わたしは理由がわからないまま、友人に腕を引っ張られてエレベーターを降りました。

振り返ると、先客の人もそんなやり取りをするわたし達を不思議そうにジーッと見つめています。

 

エレベーターのドアが閉まり、上昇していくのを見送った後、

 

「7階だろ?途中で降りてどんすんだよ!?」

 

と言うわたしに友人は言いました。

 

「さっきの人、どこから乗ったんだ?」

 

「地下の駐車場から乗ったんじゃないの?」

 

「ここに地下はない・・・」

 

文章:百百太郎

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f5/photo/36780553715/bcb393005d/

 

 

関連記事

  1. 怖い話:『天井の顔』
  2. 怖い話『駆け込んできたもの』
  3. 怖い話『ミシ、ミシ・・・』
  4. 怖い話『石を投げたら』
  5. 怖い話『姉の留守番』
  6. 怖い話『今からこない?』
  7. 怖い話『家の中のかくれんぼ』
  8. 怖い話『闇の中のヒモ』

おすすめ記事

榊原哲也『医療ケアを問いなおす-患者をトータルに見ることの現象学』(ちくま新書):ケアを考えるシリーズ2作目

現象学的な視点のすすめ著者は哲学の一分野である現象学を専攻する学者で、タイトルからも分かるように…

一人の人を大切に

誰でも自分が一番かわいいものです。けれども、そのかわいいはずの自分を殺すという行為を何故してしま…

もっと『自分を大切に』、『前向きに』、『明るく』生きよう

「長所を伸ばす心理学『楽観主義は自分を変える』」鈎 治雄【著】より…

大谷のホームラン王に期待

 大谷翔平選手が14号ホームランを放ちました。このままのペースでホームランを打ち続け…

いじめ、パワハラが起きる理由

 社会ではあちこちでいじめ、パワハラが起きている。 そのようになる理由を以下に羅…

新着記事

PAGE TOP