レジャー

十両と幕下の入れ替え戦

 

 大相撲においては、十両と幕下における入れ替え戦を行うことがあります。そのことについて書いていきたいと思います。

 

 入れ替え戦の意義は非常に大きい

 入れ替え戦に勝利した力士は翌場所の給料(賞与含む)、個室生活などといった恩恵を与えられます。それに対し、敗北した力士は無給かつ集団における生活を余儀なくされます。勝てば天国、負ければ地獄の一番です。

 

 入れ替え戦は13~15日目に組まれる

 十両から陥落する可能性のある関取、幕下から十両にあがれる可能性のある力士の直接対決が組まれます。幕下の力士にとっては、自分で関取にあるチャンスを与えられるため、納得しやすいといえるでしょう。

 

 2021年の5月場所では千秋楽に常幸龍と矢後の一番が組まれた

 千秋楽において東7枚目で3勝11敗だった常幸龍、西幕下筆頭で3勝3敗だった矢後の対決が組まれました。常幸龍が勝利すれば十両残留、矢後が勝てば再十両という大一番でした。矢後が直接対決に勝利し、再十両を確定させました。

 

 まとめ

 自分の生活を左右することになる一番は、幕内の優勝決定戦以上に緊張感があるかもしれません。どちらも悔いのない相撲を取ってほしいと思います。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/5706360523/61b150e4b6/

 

関連記事

  1. ベンゼマのハットトリックで大逆転勝利!!
  2. ヤクルトの選手は、次々とプロ野球記録を塗り替える
  3. 木崎海は引退届を提出
  4. 大関の朝の山は、一場所で二度目の不戦勝
  5. 正式な棋士以外が竜王戦の5組以上に昇格した場合の扱い
  6. 勝南桜が連敗記録を更新(2021年3月26日)
  7. Pリーガー紹介⑧
  8. 【欧州L】フランクフルトが優勝をかざる!

おすすめ記事

障害者枠で採用されるには

出典:Photo credit: jamjar on Visualhunt障害者枠で採用されたい…

ホラー:「光の消えたお化け屋敷」

 お化け屋敷といえば怖さを演出するために、真夜中の電気を消した状態に近づけます。人間…

障碍者の多くは距離感を改善した方がいい

 障碍者の距離感に戸惑った、そのような経験をしたことありませんか。…

『最低の人間…』―最低の人間が近くにいてごめんなさい―

最低の人間と…言われた人間は…心が崩壊した。…

西山朋佳奨励会三段の第68期の四段昇格が消滅

 西山女流三冠の第68期における四段昇格はなくなった 西山朋佳奨励会三段は202…

新着記事

PAGE TOP