グルメ

静岡限定酒の紹介 其1:「寶CRAFT 静岡産三ヶ日みかんクラフトチューハイ』の330mlビン

 

 『寶CRAFT静岡産三ヶ日みかんクラフトチューハイ』は、日本で初めて缶入りチュウハイを発売したチューハイに強いメーカー『宝酒造』が、地域限定クラフトチュウハイとして地域限定で造った商品です。

 

 特徴は丁寧に作った『ひとてま造り』で、原料は静岡産三ヶ日みかん果汁と皮のまま丸ごと使った三ヶ日みかんピューレで、厳選樽貯蔵熟成焼酎を使っているところです。

 

 味の特徴は、みかんの果実感がすごく高く感じられ、まるで搾りたてのフレッシュジュースを飲んでいるような感じと香りが特徴です。

 口当たりの柔らかい飲み口と舌ざわりが美味しいです。アルコール度7%なのにアルコールの口当たりや匂いが一切感じられないのも特徴です。

 

 ビンの見た目はクラフトビールのビン風のプルトップキャップで、普通のチューハイと違って高級感があります。330mlで250円と一般的な缶チュウハイより高価格ですが、値段に見合う味です。

 

 アルコール感がなくジュース感覚でぐいぐいおいしく飲めてしまうので、飲みすぎに注意のチュウハイです。果実感高めのチューハイが今人気ですが、他のチューハイよりアルコール度数の高いアルコール度数7%で、この果実感と味は異常なおいしさと飲みやすさです。

 

 手に入る場所はJR静岡駅の改札外の静岡土産コーナー等や、静岡県だけでなく神奈川県と山梨県でも手に入ります。

 静岡産浜松ルビーグレープフルーツクラフトチューハイと一緒に箱に詰められたセットもあります。

 

 アルコールが飲める人で甘いお酒が好きな人は、手に入れられる機会があったら、是非買って飲むことをお勧めします。

 

文章:北山南河

 

関連記事

・静岡限定酒の紹介 其1:「寶CRAFT 静岡産三ヶ日みかんクラフトチューハイ』の330mlビン

・静岡限定酒の紹介 其2:「寶CRAFT 静岡産浜松ルビーグレープフルーツクラフトチューハイ」330ml紹介

・静岡限定酒の紹介 其3:「寶CRAFT 静岡産スルガエレガントチューハイ」330ml紹介

関連記事

  1. 『ハードレモネード ノメルズ オリジナル』を飲んでみた感想
  2. トップバリュベストプライスウイスキーとウイスキー3年熟成樽仕込み…
  3. JR姫路駅の在来線プラットホーム店舗の中華麺:「駅そば」の紹介
  4. 「キャプテン・ハーロック」が目印:『銀河鉄道999』の プレミ…
  5. 「電気ブラン」を本格的に楽しむなら浅草『神谷バー』がおすすめ
  6. 『ウォーターサワー レモン』と『ウォーターサワー オレンジ』の紹…
  7. リッチなカップ麺を食べてみよう
  8. 安くて早く調理出来る:「鮭中骨水煮缶」で簡単鍋

おすすめ記事

ストリートファイターⅡとサントリー飲料がコラボ?!「ストロングファイターⅡ」プロジェクト始動!

出典元:https://www.suntory.co.jp/water/tennensui/stro…

横綱の二人に注意を決議

 横綱審議委員会は成績不振、休場の多い横綱に対して、「激励・注意・引退勧告」を決議で…

【人の数だけ】

下にあるものとないもの上にあるものとないもの右にあるものとないもの左にあ…

『ありがとう』

あたしは、障害者としてこの世に生まれた。幼い頃は何も感じなかった…

冬至にカボチャを食べる理由

 日本では冬至にカボチャを食べる習慣がある。どうしてこのようになったのかを以下に示す…

新着記事

PAGE TOP