グルメ

安くて早く調理出来る:「鮭中骨水煮缶」で簡単鍋

 

 鮭中骨水煮缶は、鮭の骨と骨についた身と鮭の出汁が入っている缶詰です。

 中骨は柔らかくなっていて大変食べやすくなっており、値段も鮭の缶詰よりも安くなっています。そのうえ中骨の分鮭の出汁がより出ていて、鮭缶よりうま味が強いのとカルシウムがたくさん採れるのが利点です。

 

薄く塩味が付いているので、そのままでも食べても美味しいですが、ひと手間かけるとより美味しくご飯1食になります。

 

料理法

 鍋に鮭中骨水煮缶を開けます。水分が足りなければ水を足します。好みで酒を入れると美味しさが増します。

 

 豆腐は木綿や焼き豆腐を食べやすい大きさに切った物や一口大の厚揚げを鍋に入れます。キノコはシメジやシイタケやマイタケも、一口大にして鍋に入れます。

 

 野菜はニンジンを拍子木切りにして、電子レンジ出力500Wで1分30秒ほど加熱して鍋に入れます。しりしり器でニンジンやダイコンをすりおろしたものをそのまま入れても良いでしょう。

 

 手軽に済ますなら、加熱済みの筑前煮の水煮パックと冷凍グリーンピースを入れる手もあります。

 

 鍋に具材を入れたら火にかけて、火が通ったら味を見て、塩かしょう油で味を調えて食べます。鮭中骨から出汁が沢山出ているの、で出汁を取らなくてもうま味がありますが、顆粒トリガラ出汁の素を小さじ10分の1ぐらい入れたりしても良いです。火が通りやすい物ばかりが具材なので短時間で出来上がります。

 

 少し豪華にする場合は、小さめの鮭水煮缶を足すとボリューム感がまします。具材を食べ終わったら、ご飯を足して溶き卵を足しておじやにするとお腹いっぱいになります。

 

文章:北山南河

関連記事

  1. 一風変わった珍しい食べ物の味の紹介 その2
  2. こだわりレモンサワー檸檬堂:『はちみつレモン』と『定番レモン』を…
  3. 新感覚のアルコール飲料『トポチコ・ハードセルツァー』:3種類の紹…
  4. 静岡限定酒の紹介 其2:「寶CRAFT 静岡産浜松ルビーグレープ…
  5. 愛媛県今治市の名物B級グルメ:『焼豚玉子飯』紹介
  6. ウスターソースを使う、「ソースカツ丼」を作ってみよう
  7. 枝豆の「産地直売所」へ行って、枝豆を買おう
  8. トップバリュベストプライスウイスキーとウイスキー3年熟成樽仕込み…

おすすめ記事

【キンクマハムスター】

我が家にきて3年を迎えようとしているキンクマハムスターの『キング』くんを紹介していこ…

誰にも長所はある【障碍者編】

  知的障碍者だからといって取り柄(長所)がないわけではない。 学習面だけでいう…

精神科であったやり取り

  精神科で実際にあった話を取り上げていきます。 受診の最中にド…

時代の変化が発達障碍者の仕事を奪った

 発達障碍者が働きにくくなったのは時代の変化があるのかもしれない。 昔は単調な作…

怖い話『こぼれる光』

小学生の頃、取り壊し前の木造アパートへ、友人たちと探検に入った時のこと。かなり古…

新着記事

PAGE TOP