人生

他人に好かれる努力をしなくてもいい

 

 他人に好かれたい、興味を持ってもらいたいと考える人は多いと思います。そうだとしても、自分を飾る必要はないでしょう。

 どうしてそのように思うのかを、書いていきたいと思います。

 

 人は自然に親しくなる生き物だから

 人間には相性が存在し、自分の一緒にいたい人間といるようになります。好かれよう、興味を持ってもらおうと思っても、形にするのは難しいです。

 

 自分の頭がおかしくなるから

 好きな人のための自分を無理に演じようとすると、頭がおかしくなってしまいます。自分を壊してまで、他人に好かれようとするのは得策とはいえません。自然体で一緒にいられる人を探すようにしましょう。

 

 無意識にやったほうがうまくいきやすい

 目的を持って行動するよりも、無意識にやっていた方がうまくいった経験はありませんか。自然体でいたほうが、対人関係は築きやすいです。

 

 まとめ

人生というのは思い通りに行くことは稀です。何かをしようとすると、反対の結果が出てしまいます。そうなるくらいなら、自然体でいた方がよいでしょう。

 

*一人ぼっちがつらいからといっても、無理に誰かと親しくする必要はありません。ときには、一人きりの時間を過ごすのもよいのではないでしょうか。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/31458115065/b5c162f290/

関連記事

  1. 生産性を上げるには
  2. 誰かのためではなく自分のために頑張る
  3. 一人の人を大切に
  4. にわかファン
  5. 自由を手に入れた人間
  6. 孤独は孤毒である
  7. 他人のためになることのできない、人間の特徴
  8. 1パーセントのひらめきと99パーセントの努力は間違った解釈が広が…

おすすめ記事

私が思う歴代最強競走馬を紹介

こんにちは!!Lewis Abe(ルイス アベ)です。いつも…

dポイントを賢く貯めよう

出典:Photo credit: Takashi(aes256) on VisualHunt.com…

北海道で初雪が降った(2023年10月3日の出来事)

旭岳、黒岳という場所において、初雪を観測しました。昨年と比べると、2日早いようです。初雪観測…

完全禁煙を望む非喫煙者

 近年、全面禁煙を実施する会社が増えてきている。一部には喫煙者であることを理由に、採…

【我が家の家族】NANAちゃん編

04月15日生まれのNANAちゃん11歳。この子は元々野良猫だった子です。NANAは、夜PA…

新着記事

PAGE TOP