旅・スポット

JR『三原』駅と周辺案内:お城の中にホームがある

 

 広島県三原市にある『JR三原駅』は、「三原城」本丸の石垣の上に建っている駅です。三原城は海城で巨大な天守台が特徴の城です。

 

 三原駅構内から直接、天守台に行くことが出来ます。

 天守台は広場になっていて綺麗な石垣と堀を見る事が出来ます。駅から出て高架の下に行くと、そこにも石垣があり手で触れる事も出来ます。

 

 街の中にも城跡の石垣や堀が残っています。埋め立てられ開発されて海に直接、面する事は無くなりましたが、駅の北口から330mぐらいで三原港に行くことが出来ます。

 

 三原駅は新幹線、山陽本線、呉線、が走り、瀬戸内海の島に行くフェリー乗り場が三原港にあるので駅前にホテルや飲食店が沢山あり便利です。駅前ロータリーを出てすぐの場所に三原市立中央図書館があり、フェリーを待つ時間を潰すのに最適です。

 

海の近くなので魚介類が特産品です。特にタコが有名で『三原やっさタコ』がブランド化されています。

 

 タコ料理は駅弁の『元祖珍辨たこめし』や期間限定で予約が必要な『合格祈願たこめし』があり、合格祈願たこめしは器がタコの形をした陶器製です。その他に広島・瀬戸内名物のカキやアナゴを使った駅弁も『浜吉三原店』や『おみやげ街道三原店』で売っています。駅の北側にもタコを食べられる飲食店が複数あります。

 

 少し変わった物としては、広島名物のもみじ饅頭にタコ入りクリームチーズが入った『たこもみじ』やサツマイモ餡にタコの入った『たこパイ饅頭』や同じくタコの入った『タコサブレ』、『たこせん』があります。これらの商品は三原市の『和洋菓子ゑびす家』でしか手に入りません。駅に近い店舗は駅北側にある『ゑびす家 ペアシティ三原店』です。

 

 その他のご地元グルメとして鳥モツの入ったお好み焼き『三原焼き』があり、三原焼き振興会がPRをしています。生地の中に焼きそばの麵が入っているボリュームたっぷりの食べ応えのある一品です。

 

http://miharayaki.com/

©三原焼き振興会 | 三原市のご当地グルメ!鳥もつ入りお好み焼三原焼き 三原 ランチ ディナー 広島 お好み焼 鉄板料理

 

文章:北山南河

 

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/38485672351/fe9d355e1e/

関連記事

  1. 阪急電鉄『阪神国道駅』と周辺紹介
  2. 阪神電車:『杭瀬駅』と周辺紹介
  3. JR『京都駅』:駅近の観光案内
  4. 沖縄観光スポット【ベスト5】④
  5. 岡山県倉敷市のタイ焼き屋:「鯛よし」の紹介
  6. 大阪の『中之島』界隈:御堂筋より東側紹介
  7. JR『須磨駅』:周辺紹介グルメと駅近釣りポイント
  8. 「江島大橋ーベタ踏み坂」と橋が架かる:島根県の『江島』紹介

おすすめ記事

『考えたい』

未来がどうなるかなんて誰にも分からない。けど……

障碍者の多くは距離感を改善した方がいい

 障碍者の距離感に戸惑った、そのような経験をしたことありませんか。…

『もう二度と相談しない』―相談相手は選ぶべき―

「何かあった?」…「相談に乗るよ」と…言われ…

JR『京都駅』:駅近の観光案内

 観光都市『京都』。 JR京都駅は、京都を訪れる人たちの玄関口の一つですが、駅周…

『一つでどっちにもなれる』―前に向くのも後ろに向くのも自分次第―

何のきっかけで…ポジティブになれたり…ネガテ…

新着記事

PAGE TOP