福祉・医療

A型作業所、B型作業所、就労移行支援にすぐに通所できるようにしてほしい

 

A型作業所、B型作業所、就労移行支援事業を利用するためには、受給者証が必要となります。

 

 受給者証はなかなか発行されない

 申請する時期によるものの、受給者証を発行するまでに一カ月くらいかかることもあります(時期によってはさらに遅れる)。申請する人数は多いのはわかるけど、もっと早くしてもよいのではないかと思います。

 

 一カ月もかかるようでは、当人の不利益になってしまいます。A型作業所、B型作業所、就労移行支援事業所に通うと決まった時点から、通所できるようなシステム作りをしてほしいと思います。

 

 A型作業所では給料が発生します。システムによって不利益を被るようなことがないようにしてもらいたいです(雇用保険の金額の方が高い場合は遅くてもいいかもしれない)。B型作業所、就労移行にしてもすぐに通所できるようにすることで、ブランクは短くなります。

 

 受給者証をすぐに発行できないのであれば、仮の受給者証を作ってみてはいかがでしょうか(仮で通えるような制度作りも必要)。そうすることによって、当事者のメリットにつながると思われます。

 

 当事者としての願い

 受給者証を発行するまでに時間がかかりすぎている印象を持ちます。当事者のことを考えるのであれば、制度を変更してほしいと思います。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/photo5/dates-notes-notepad-planning-date-note-leave/

 

関連記事

  1. 第三者のために力を尽くしても認められない
  2. メンタル疾患におすすめの趣味三選
  3. 障碍者(他人)を支援することの難しさ
  4. モラハラ、パワハラで障碍者の雇用形態に変化をもたらす
  5. 障碍者はいじめに遭いやすい
  6. カード式の障碍者手帳もある
  7. 発達障碍は大人になってから気づくことが多い
  8. 同じ薬を複数の病院から処方されることで新しい発見がある

おすすめ記事

『受け止める』―君を支え続ける、一生をかけて―

君がどんな状態になっても…絶対に受け止める。…

フランツ・カフカ『城』前田敬作【訳】新潮文庫

フランツ・カフカ『城』①そこにいる人間②そこに属している人間…

『音のない世界』―音がある世界ってどんな感じ?―

あたしは…産まれた時から…音の世界を知らない…

障碍者枠はブランクよりも能力を重視することもある

 ブランクは長いものの、実力はピカイチの人がいた。学歴も普通の人では到底無理な経歴を…

『存在自体』

そんなにあたしの事を認めたくないならそれでいい。だったらあたしに…

新着記事

PAGE TOP